17-18– tag –
-
17-18年 OGASAKA FC-Sが今季から初登場!ハンマーヘッドでメタルなし!
17-18年から新しいモデルとして、FC-Sが販売されることになりました。 FC-Xのメタルが入っていないバージョンと考えるとわかりやすいでしょう。 コア材も変更されていますが、OGASAKAのハンマーヘッドでメタルがない板がFC-Sになっています。 FCシリーズな... -
17-18年 BURTON CUSTOM オールラウンドで安定した滑りと反発!
BURTONと言えば、CUSTOMですよね。 ハーフパイプの平野歩夢さんはCUSTOM、平岡卓さんはCUSTOM Xを使用していますね。 オールラウンドボードで反発もありますので、スノーボードの初級者くらいの人から上級者の人まで多くの人に人気が歩いたです。 また、Fl... -
17-18年 DEATH LABEL 「DEATH MACINE」超軽量モデル
DEATH LABELの「DEATH MACINE(デスマシーン)」は、DEATHLABELの中でも最軽量で、ナノハイスピードという一番走るソールを使っています。 反発も良くて、軽くて、板も走るのでオールラウンドに使えるボードです。 オールラウンドと言っても、軽いので高速... -
17-18年 NITRO(ナイトロ)の板を紹介!
17-18年モデルのNITROの板が紹介されていたので、コチラでまとめて紹介します。 しかし、英語での説明だったため、私には理解できません(笑) ただ、概要欄を翻訳してもらったところ、ある程度の感じはわかったので紹介します! >>17-18年モデル NITRO... -
17-18 011Artistic X FLY 予約・購入はどこで?
011Artisticは北海道の札幌発のブランドで、011は札幌の市外局番だということは有名な話ですよね。 グラトリ板で有名なメーカーですので、グラトリにはものすごく定評があります。 OGASAKA工場で作られている国産ボードなので、製品も安心感がありますね。... -
17-18年モデル NOVEMBERのボードを紹介! グラトリからパークまでどんな板が良い?
NOVEMBERライダーによる、NOVEMBERの17-18年モデルの板の紹介動画が出ていました! NOVEMBERのYouTubeチャンネルを登録している人は、もう視聴済みかもしれませんが、見ていない人やNOVEMBERの板が気になっている人は参考にして下さい! NOVEMBERは国産ボ... -
2017-2018年モデル OGASAKA カービングからグラトリ・キッカー何でもOK!
OGASAKAの2017-2018年モデルの動画が出ていました。 OGASAKAの代表的なモデルであるCTに始まり、CT-S,CT-L。 FT、ORCA、FC、FCW、FC-SFC-X、など色んなモデルをライダーが滑っている動画です! アルペンボードも紹介されていますが、管理人は詳しくないの... -
17-18年 YONEX 最新の板を紹介!予約購入はお早めに!
YONEXといえば、カーボンボードで有名ですよね。 軽くて反発が良いカーボンの性能を引き出しているメーカーです。 管理人は16-17年シーズンに試乗会で乗る予定だったのですが、試乗会の案内にはYONEXのロゴがあったのに、試乗会ではYONEXの板が無かったの... -
17-18年 STEPCHILD 最新の板を紹介!予約購入はお早めに!
STEPCHILDと言えば、高橋烈男さんのイメージがかなり強いです。 パークでもかなり上手ですし、ストリートでも撮影をしたりしている方ですね。 名前通り、ちょっと子供っぽいイラストなのが印象的で特徴です。 値段がお手頃なので、ジブでガツガツソールを... -
17-18年 BC Stream 最新の板を紹介!予約購入はお早めに!
BC Streamといえば、管理人が大好きな「平間和徳 rama」「青木玲」「赤堀博之」のお三方です。 BC StreamといえばSですが、このお三方のOKがでないとリリースされないというこだわりようです。 Sといえばカービングというイメージを持っている人とも多いか... -
17-18年 NOVEMBER 最新の板を紹介!予約購入はお早めに!
NOVEMBERと言えば、YouTubeでも大人気のWOWのボスでもあるドギーさん事、笠原啓二郎さんのスポンサーでもありますね。 16-17年シーズンでWOWを卒業したロンドンさんもNOVEMBERのライダーです。 他にもキャシャーンさんなど個性的な人が多いという印象があ... -
17-18年 LIBTECH 最新の板を紹介!予約購入はお早めに!
LIBTECHは、独自のハイブリッドキャンバーを展開しています。 ダブルキャンバーやハイブリッドキャンバーといえば、両足下にキャンバーを持ってくるというのが王道ですが、LIBTECHのハイブリッドキャンバーは、7つの突起を作って波型のエッジになっていま... -
17-18年 FTWO(エフティーダブリュオー) 最新の板を紹介!予約購入はお早めに!
FTWOといえば、管理人の印象ではDRAKEでも紹介した瀧澤憲一が使っている板です! 瀧澤憲一さんが使用しているのは、TNTという板で、グラトリがやりやすくて乗りやすいとのこと。 グラトリ大好きっ子にはぜひチェックしておきたい板ですね! 値段も比較的リ... -
17-18年 Gray Snowboards 最新の板を紹介!予約購入はお早めに!
Gray Snowboardsと言えば、管理人が初めてネットで中古の板を購入したメーカーなので思い入れがあります。 初心者用と言われて買った板がかなり硬い板だと知ったのは、購入後、1年経ってからだったのは懐かしい思い出です(笑) Grayは、国内で作られてい... -
17-18年 FANATIC 最新の板を紹介!予約購入はお早めに!
FANATICのボードにはハニカムテクノロジーと言って、蜂の巣のような六角形の構造で作ることで、しなやかで軽くて、反発力と安定感も出しているボードを作っています。 モデルによって、ハニカムテクノロジーの配置を変えて、あらゆる状況でも安定して滑れ... -
17-18年 DRAKE 最新の板を紹介!予約購入はお早めに!
DRAKEのライダーと言えば、瀧澤憲一さんが管理人の中では印象が強いです。(板はFTWOですが(笑)) あの明るい話し方で説明を聞いていると思わず買いたくなってしまうくらい、わかりやすく説明してくれるのが良いですね! ですが、DRAKEのバインディング... -
17-18年 DC 最新の板を紹介!予約購入はお早めに!
スノーボードしている人にとっても、ファッション好きな人にとっても馴染みがあるDCです! 管理人は、DCの物は一切持っていないのに、ボードにDCのステッカーを張っています(笑) DCの板を使っている人は、管理人が通っているゲレンデでは見たことがあり... -
17-18年 BATALEON 最新の板を紹介!予約購入はお早めに!
BATALEONは、ソールの文字がカッコいいなぁという印象しかなかったのですが、青木玲さんのJOINT HOUSEのYouTube動画でも紹介されていたりするので、意外と人気がある板なのかもしれません。 特徴的なのが、ソールの形状です。 3D形状でキャンバーとロッカ... -
17-18年 ALLIAN 最新の板を紹介!予約購入はお早めに!
18-19年モデルのALLIANはこちらから ALLIANと言えば、PRISMという印象がある管理人です。 ソールの「ALLIAN」という文字がカッコいいですよね! 日本人ライダーには、関功さんや青山奈央世さんが人気があって有名ですね! ALLIANは、今シーズン試乗... -
17-18年 DEATH LABEL 最新の板を紹介!予約購入はお早めに!
DEATH LABELの魅力は、斬新なデザインではないでしょうか。 また、ブランド名が若者を惹きつけるような印象もあります。 そんなDEATH LABELも10年を迎えようとしているようです。 色んなブランドとのコラボもあり、個性的な板が多いので、ゲレンデでも目立...
12