HOW TO– category –
-
八甲田スキー場周辺のホテル10選!! 宿泊は山の中か麓かどっち?
八甲田スキー場の周辺道路は、夜間通行止めになっている道路もありますので、スキー場近くのホテルに泊まる時には必要なものは購入しておかなければいけません。 通行止めの外に泊まった場合にも、豪雪地帯ですので、夜間の車での出入りはできるだけ抑えて... -
スノーボードのバックフリップってかんたん? 初めての人は頭からツッコむから注意!
スノーボードをやっている人の多くは、「バックフリップをヤリたい!」って思っていますよね? 特に男の子! バックフリップもそうですが、フロントフリップもやりたい技ですよね。 しかし縦回転の技は頭から落ちたらかなり危険なので注意が必要です。 ... -
ハイスペックカービングターンでカービングターンが上手くなった!
2017年01月21日に発売されたハイスペックカービングターンです。 内容はカービングターンのやり方を中心に解説されています。 管理人が購入した理由の一つは、エッジを立てる(踏む)カービングターンと面で踏むカービングターンの解説がされているからで... -
ポイントサイトでポイントを貯めて、ボードやギアを購入できた!
「スノーボードってお金がかかるスポーツだけど、気持ちいいし楽しくてやめられない!」 という人がほとんどだと思います! 管理人も同じです! でも、ボードやバインディング、ブーツにウェアに・・・、と欲しいものがたくさんあるけど買えないですよね?... -
スノボでやっちゃったムチ打ちを治すにはどうすれば良い?
スノーボードの天敵とも言える逆エッジ。 特に初心者の人や初級者の人で調子に乗っちゃった人が逆エッジをしてしまいますよね。 トゥ側の逆エッジは、センタリングが間違っていない限り、あまり逆エッジにはなりにくいと思いますが、ヒール側はちょっとし... -
スノーボードのプロを目指すなら山にこもる! バイトしながら毎日滑って上達しよう!
プロスノーボーダーになる人の必須条件は何だと思いますか? センスや運動神経、生まれ持った才能など色々と考えられるかと思いますが、才能がある人でもたくさん滑らないとプロスノーボーダーにはなれないでしょう。 マーケティングの世界だったか忘れ... -
スノーボードウェアは洗濯機で洗う? 撥水効果が無くなるから…
知らない人もいるかと思いますが、スノーボードウェアやスキーウェアには撥水効果があり、洗濯機で洗ってしまうと撥水効果が無くなってしまいます。 一度くらいの洗濯だったらまだ大丈夫かもしれませんが、普通にゲレンデで使っているだけでも、撥水効果が... -
スノボのオフトレに体幹トレーニングはいかが? 1年中できるけど効果は抜群!
雪山大好きなスノーボーダーたちには、次の冬が待ち遠しいオフシーズンがやってきましたね。 長野あたりや都会に住んでいる人たちには、スノーヴァやKINGSなどのオフトレ施設が近くにあるでしょうが、超ド田舎に住んでいる管理人は、オフトレ施設が近くに... -
カービングターンに慣れてきたら、壁で遊んでみよう!
初心者が初級者くらいになってくるとカービングターンだけでは、面白くなくなってきませんか? そんなときには横壁を登ったりジャンプしたりして遊びましょう! 不安定なところや壁を登ったりすることで、バランス感覚や技術が絶対に上がりますし、滑るの... -
スノーボード・ブーツの保存方法は?
そろそろシーズンオフが近づいてきましたね。 もうとっくにボードを片付けてしまった人もいるでしょうし、「ゴールデンウィークまで滑るよ!」って人もいるでしょう。 ここでは、スノーボードの収納について紹介したいと思います。 スノボの常連さんには当... -
ショートターンのやり方!ショートターンがイメージ通りできない初級者向け!
スノーボート初級者になるとカービングターンを練習する人が増えてくると思います。 まずは、ミドルからロングのカービングターンを練習する方が多いかと思います。 カービングターンもエッジを立てるコツを掴んでしまえば、「意外と滑れてる?」って勘違... -
青森スプリングスキーリゾートは日曜日でもスイスイ滑れちゃうよ!
青森スプリングスキーリゾートに2017年2月19日の日曜日に滑りに行ってきました! 青森スプリングスキーリゾートは初めてだったのですが、広くて雪質も良くて最高でした!天気があまり良くなかったのが残念ですが、もう一度行きたいですね! 天気が... -
スノーボードで日焼け?!照り返しでゴーグルの形に日焼けしたくないなら…
スノーボードは寒い冬のスポーツだから日焼けとは無縁!と考えていると、ゴーグルの後がくっきりと残ってしまう日焼けをしてしまう可能性があります。 日焼け対策をしないと後悔することになりますよ? スノーボードでピーカンだとかなり嬉しくてテ... -
16-17 FLOW NEXUS GREENを購入してみたけど合わなかった(笑)
この記事を書いている今日、FLOWのバインディングが届きました。ヤフオクで落札して格安で購入できたのですが、セッティングをしてみたところ、管理人には全くあいませんでした。合わなかった理由としては、ハイバックが立たなかったということです。SP UN... -
ワンフットでスムーズに滑れない人。ワンフットを上手に滑るコツとは?
スノーボードをやる人の初めにつまづくところがワンフットでスムーズに滑るというところではないでしょうか。 スキー場によっては、板は手に持ったままリフトに乗ることができるので、ワンフットでリフトの乗り降りを省いている人もいますよね。 ワ... -
グラトリ・ジブの基本!オーリーとノーリーをやる前にプレスから覚えよう!
スノーボード初心者が憧れる?グラトリやジブですが、テクニカル系で進んでいる人でも基本姿勢を確認するときに、オーリーをしたりしますよね。両足ジャンプでもいいですが、ボードの重心移動を覚えることにもなるので覚えておきましょう。ターンを... -
初心者のスタンスはどうする?スイッチを考えたダックスタンスは待て!
アングルやスタンス幅は、スノーボーダーにとっては永遠の課題ではないでしょうか。カービングやフリーランを中心にする人は、両足前向きにする人が多いと思いますし、グラトリやジブ系で遊んでいる人はダックスタンスが多いと思います。 何をやる... -
センタリングをブーツで合わせるとおかしくなる理由とは?
センタリングを出す時に、ブーツのはみ出す長さを前後で図って決めているという人もいるかと思います。実際にそのように説明されている人も多いです。 ブーツでセッティングしてもセンタリングが出せる時があるのですが、それではダメなこともあり... -
楽天でスノボギアを購入している人の91%は損している?
管理人も楽天でよく買い物をしています。最近購入したスノーボード用品で言うと、バインディング(SP UNITED)は楽天で予約購入しました。スノーボードギアって、バインディングはもちろんですが、板とか10万円近くしますよね?。普通に買い物しただけでも... -
バインディングにはPOWCANT(パウカント)!楽に板を踏んでカービングマスター!
カービングをする時に、有効的な足の使い方が簡単に言うと、膝を内側に入れ込むことです。 板を踏むという動作ですね。文字では説明しにくいので、管理人がいつも見ているYouTubeのスノーボード研究家の虫くんの動画を見て下さい。 個性的な人です...