HOW TO– category –
-
ワンフットでスムーズに滑れない人。ワンフットを上手に滑るコツとは?
スノーボードをやる人の初めにつまづくところがワンフットでスムーズに滑るというところではないでしょうか。 スキー場によっては、板は手に持ったままリフトに乗ることができるので、ワンフットでリフトの乗り降りを省いている人もいますよね。 ワ... -
グラトリ・ジブの基本!オーリーとノーリーをやる前にプレスから覚えよう!
スノーボード初心者が憧れる?グラトリやジブですが、テクニカル系で進んでいる人でも基本姿勢を確認するときに、オーリーをしたりしますよね。両足ジャンプでもいいですが、ボードの重心移動を覚えることにもなるので覚えておきましょう。ターンを... -
初心者のスタンスはどうする?スイッチを考えたダックスタンスは待て!
アングルやスタンス幅は、スノーボーダーにとっては永遠の課題ではないでしょうか。カービングやフリーランを中心にする人は、両足前向きにする人が多いと思いますし、グラトリやジブ系で遊んでいる人はダックスタンスが多いと思います。 何をやる... -
センタリングをブーツで合わせるとおかしくなる理由とは?
センタリングを出す時に、ブーツのはみ出す長さを前後で図って決めているという人もいるかと思います。実際にそのように説明されている人も多いです。 ブーツでセッティングしてもセンタリングが出せる時があるのですが、それではダメなこともあり... -
楽天でスノボギアを購入している人の91%は損している?
管理人も楽天でよく買い物をしています。最近購入したスノーボード用品で言うと、バインディング(SP UNITED)は楽天で予約購入しました。スノーボードギアって、バインディングはもちろんですが、板とか10万円近くしますよね?。普通に買い物しただけでも... -
バインディングにはPOWCANT(パウカント)!楽に板を踏んでカービングマスター!
カービングをする時に、有効的な足の使い方が簡単に言うと、膝を内側に入れ込むことです。 板を踏むという動作ですね。文字では説明しにくいので、管理人がいつも見ているYouTubeのスノーボード研究家の虫くんの動画を見て下さい。 個性的な人です... -
ボードに貼るステッカーを自作!1枚あたり50円あればできるよ
スノーボードの板を購入した時にステッカーを貼る人と貼らない人がいます。 私は貼ったほうが防犯の面でも良いのかなぁという気持ちがあるので貼っています。 そもそもグラフィックを気に入って購入していることもあるでしょうし、何も貼っていないボード...