
FLUXといえば、三大バインディングメーカーの一つと言っても過言ではないでしょう。初心者から上級者まで様々なバインディングで幅広くサポートしてくれるバインディングです。
17年モデルからはトランスファーベースという新しいベースを採用しています。トゥ側に踏む時に均一に踏めるようにベーズの幅を広くしたり、サイドウォールを左右均一にしたり、トゥ側に新しくパーツを加えています。科学的にも実証されているのですが、管理人のような初級者には細かいところにはわからないのかなぁという印象です。
人気のバインディングの一つなので、値段が中々落ちないというのがデメリットではあります。しかし、上級者にとっては安定した良いバインディングだということは間違いないですし、初心者や初級者にも上達をさせてくれるバインディングだと言えると思います。
FLUXには色んなタイプのバインディングが販売されていますが、大きく分けると4つになっていると考えていいと思います。どのモデルを選べばいいかわからない人は、下記のように上級者はXV、初心者はTTといったふうに、バインディングの硬さで選ぶと良いでしょう。
上級者になればバインディングの選び方がわかると思いますが、全ての上級者がXVを選ぶかというとそういうわけではなく、DSのようにパークよりに作られているバインディングを選ぶ上級者もいると思います。DSはオールラウンドに対応できるバインディングで、パーク系はもちろんですが、バッジテストやインストラクターの資格を目指している人にもおすすめされているバインディングの一つですね。
初心者がFLUXを購入するなら、TTやDSを選べば間違いないと思います。性能がいいからと言って、XVやXFの硬めのバインディングを選んでしまうと上達の妨げになると言われていますし、性能を活かしきれないので注意してくださいね。
この記事に書かれている内容は…
FLUXのBinding一覧
※表の△は、別売りのディスクが必要になります。XV
全てを凌駕する圧倒的パフォーマンス。 次世代の操作性を誇るXFに最高の素材を組み合わせて誕生したハイエンドモデル。 さらなる高みを目指したいライダーにオススメなモデル。
FLUX | 重さ | ||
---|---|---|---|
4/5段階中 | 2/10段階中 | ||
2×4 | 4×4 | 3D | EST |
○ | ○ | △ | △ |
XV LTD2
バインディングのさらなる高みを目指して。 DL LTDの操作性をそのままに新しい素材と形状で登場。 反応の良さと柔軟性を兼ね備えたスペシャルモデル。
FLUX | 重さ | ||
---|---|---|---|
4/5段階中 | 2/10段階中 | ||
2×4 | 4×4 | 3D | EST |
○ | ○ | △ | △ |
XF
次世代の操作性をあなたに。 切り裂くようなカービング、爆発的なオーリーを追求して開発された、ネクストジェネレーションバインディング。 今までのフラックスにはないベースのレスポンスを最大限引き出してくる。DSでは物足りないワンサイズレベルアップしたライディングを求める方におすすめ。
FLUX | 重さ | ||
---|---|---|---|
3/5段階中 | 4/10段階中 | ||
2×4 | 4×4 | 3D | EST |
○ | ○ | △ | △ |
XF LTD
より上質なスノーボードライフへ。 XFベースプレートにカーボンを配合し、より軽量化を図ったスペシャルモデル。 足下を強化することでよりシビアなレスポンス力を発揮し、ハイパフォーマンスならではの滑りが可能。
FLUX | 重さ | ||
---|---|---|---|
4/5段階中 | 2/10段階中 | ||
2×4 | 4×4 | 3D | EST |
○ | ○ | △ | △ |
XF X5コラボ
次世代の操作性をあなたに。 切り裂くようなカービング、爆発的なオーリーを追求して開発された、ネクストジェネレーションバインディング。 X5コラボレーションカラー
FLUX | 重さ | ||
---|---|---|---|
3/5段階中 | 4/10段階中 | ||
2×4 | 4×4 | 3D | EST |
○ | ○ | △ | △ |
TM
WELCOM TO THE TEAM FLUX。 ライダーのフィードバックから生まれたハイレスポンスモデル。
FLUX | 重さ | ||
---|---|---|---|
3/5段階中 | 6/10段階中 | ||
2×4 | 4×4 | 3D | EST |
○ | ○ | △ | △ |
DS
全地形パーク化計画。 ジャンプ、ジブ、フリーライディングまでオールマイティに対応可能。 言わずと知れたFLUXの中でも最も人気の高いモデル。パークを完全制覇したいのならDSがお勧め。
FLUX | 重さ | ||
---|---|---|---|
2/5段階中 | 4/10段階中 | ||
2×4 | 4×4 | 3D | EST |
○ | ○ | △ | △ |
R2
軽量+自由度=あなただけのスタイルがそこに。 しなやかなハイバックと柔軟性のあるベースプレートの組み合わせで、自由度の高いフレックスが様々なスタイルに対応。
FLUX | 重さ | ||
---|---|---|---|
2/5段階中 | 4/10段階中 | ||
2×4 | 4×4 | 3D | EST |
○ | ○ | △ | △ |
PR
全ての機能がこの1台に。 FLUXのオリジナル機能を惜しみなく詰め込んだエントリーモデル。 初心者から快適に扱いやすくエントリー向けのコストパフォーマンスに優れたモデル。
FLUX | 重さ | ||
---|---|---|---|
2/5段階中 | 6/10段階中 | ||
2×4 | 4×4 | 3D | EST |
○ | ○ | △ | △ |
TT
ステップアップしたい方は迷わずこれを。 レスポンスに優れたベースを採用し、中~高速時の安定性と操作性も抜群。 あらゆるフィールドに対応。
FLUX | 重さ | ||
---|---|---|---|
2/5段階中 | 6/10段階中 | ||
2×4 | 4×4 | 3D | EST |
○ | ○ | △ | △ |
GX
さらなる高みを目指すすべての女性ライダーへ。 AXIS HIGHBACKを採用し、高速滑走時に必要なレスポンス性を向上。 ターン、オーリーがネクストレベルへ。 より高度な滑りを目指している女性ライダーにとっておきのモデル。
FLUX | 重さ | ||
---|---|---|---|
3/5段階中 | 6/10段階中 | ||
2×4 | 4×4 | 3D | EST |
○ | ○ | △ | △ |
GS
女性ライダー専用パークマシーン。 DSコンセプトを女性向けにアレンジし、トリックに必要なサポート性と、快適な操作性を併せ持つ。 レディースモデルの中で最も人気の高いモデル。すべての地形をオールマイティーにこなした女性に最適なモデル。
FLUX | 重さ | ||
---|---|---|---|
2/5段階中 | 4/10段階中 | ||
2×4 | 4×4 | 3D | EST |
○ | ○ | △ | △ |
GU
女性専用だけの理由がある。 女性の脚力、ブーツサイズを考慮して設計され、疲れにくく快適な操作性を持った女性用スタンダードモデル。
FLUX | 重さ | ||
---|---|---|---|
1/5段階中 | 4/10段階中 | ||
2×4 | 4×4 | 3D | EST |
○ | ○ | △ | △ |
NOFX R2
80年代、90年代にWARPED TOURなど盛り上げ、数々のスノーボード代表作でブレイクしたインディーズパンクバンドのNOFX。 今となっては南カルフォルニアスケート、サーフィン、スノーカルチャーのアイコン的存在。 ファットマイク、メルビン、スメリー、エルヘフェといったオリジナルクルーのテイストをR2モデルへ!!
FLUX | 重さ | ||
---|---|---|---|
2/5段階中 | 4/10段階中 | ||
2×4 | 4×4 | 3D | EST |
○ | ○ | △ | △ |
GBP R2
FLUXライダーのタイラー・リンチは独自のユニークなテイストをR2モデルで表現した。 『誰もがそれぞれ違った人生の感じ方があり、どんな時も楽しむことを忘れずに、それがパーフェクトであることを信じる独自のスタイルが僕の思想です。 自分にとってこのバインディングはストラップインするとき全てがパーフェクトだということを思い出させてくれるリマインダー。 それを感じることが自分にとって最高の幸せです』 こう語るタイラーのピースフルな思想とコラボレーションモデル。
FLUX | 重さ | ||
---|---|---|---|
2/5段階中 | 4/10段階中 | ||
2×4 | 4×4 | 3D | EST |
○ | ○ | △ | △ |
GS JAMES HAUNT
南カルフォルニアの様々な文化やテイストがミックスされるストリート育ち、アートに対して執念、努力、愛によって導かれた作品を発表しキャリアを築いているJAMES HAUNT。 その独創性あるアートとレディースラインGSとのコラボレーションモデル。
FLUX | 重さ | ||
---|---|---|---|
2/5段階中 | 6/10段階中 | ||
2×4 | 4×4 | 3D | EST |
○ | ○ | △ | △ |
まとめ
あのramaさんがオススメのFLUXのバインディングは、今季でさらなる進化を遂げていますね。トランスファーベースは上位モデルしか搭載されていませんので、上級者にはよだれものの性能でしょう。DSやTTを愛用している人にはあまり関係ないかもしれませんが、トランスファーベースを目当てに上位モデルに移行するのも良いかもしれませんね。
FLUXの良さって、見た目の良さと性能の高さを両立しているというところではないでしょうか。ストラップはどのモデルも中抜されていて、フィット感が良さそうですし、トゥストラップは、つま先からでも上からでも抑えれるような構造になっていますし、初心者から上級者まで使いやすいバインディングになっていると思います。
BURTONの板じゃない人が迷っているならFLUXで間違いないと思います!
コメントを残す