新着記事はココをクリックしてください。

野沢温泉スキー場が人工降雪機を導入(20-21季)!待望「世界最新鋭ゴンドラ」も期待!

野沢温泉スキー場 ゴンドラリフト付け替え

img nagasaka05 1024x644 1 520x300 - 野沢温泉スキー場が人工降雪機を導入(20-21季)!待望「世界最新鋭ゴンドラ」も期待!

今回は長野県・野沢温泉スキー場のご紹介です。

ご存知の方も多いかと思いますが、20-21シーズンに新しいゴンドラを導入しました。

また、昨年2020年の記録的な雪不足などを受けて20-21季から、
安定営業のために国の補助金を活用し、人工降雪機計22機が導入されました。

野沢温泉スキー場は長野県北東部に位置するスキー場になります。

関東圏では車で大体:3~4時間程度
関西圏では車で大体:5~6時間程度

関西圏から向かわれる際はやはり、一泊されるのをオススメします。
野沢温泉スキーですと一泊されても十分に価値があると思います!

野沢温泉スキー場のアクセスはコチラ

 この記事に書かれている内容は…

野沢温泉スキー場(GREEN FLELD) オススメコース3選

 

nozawaski 300x194 - 野沢温泉スキー場が人工降雪機を導入(20-21季)!待望「世界最新鋭ゴンドラ」も期待!
野沢温泉スキー場は、長野県下高井郡野沢温泉村に位置するスキー場です。
野沢温泉村が施設を保有し、指定管理者制度に基づき株式会社野沢温泉が管理・運営を行っています。

  • 所在地: 〒389-2502 長野県下高井郡野沢温泉村豊郷7653
  • 営業期間:夏季 令和3年7月3日(土)~10月31日(日)
  • 電話: 0269-85-3166
  • コース面積: 297 ha
  • 開業日: 1923年
  • ゲレンデ面積: 785 ha
  • 標高: 1,650 m – 565 m
  • 標高差: 1,085 m
  • 最大傾斜: 39度
  • コース数: 36

それではゲレンデ紹介を致します。

パラダイスゲレンデ(初心者~中級者向け)最長滑走距離:1,200m

IMG 6941 2 300x200 - 野沢温泉スキー場が人工降雪機を導入(20-21季)!待望「世界最新鋭ゴンドラ」も期待!

4人乗りのパラダイスリフトが併設されているコースになります!

コース幅も広く、斜度も緩やかなのでウィンタースポーツを初めてされる方と一緒に行かれる事をオススメします!!

もちろん、下山コースには初心者~中級者向けの少しロングコースの林間コースがあるので

減速が出来る技術を身につければ楽しく下山出来ると思います!!

スカイラインコース(中級者~上級者向け)最長滑走距離:4,500m

IMG 6942 2 300x201 - 野沢温泉スキー場が人工降雪機を導入(20-21季)!待望「世界最新鋭ゴンドラ」も期待!

野沢温泉スキー場の山頂、やまびこ山頂から一気に下山するこのスカイラインコース

近くの雪山を一望しながら下山出来るこのコースは圧巻です!!

コースも4,500mと超ロングコースの為、短いコースでは物足りない!!と言う方にもオススメ

コース自体は箇所によっては中級者以上のスキルが求められる所もあります。 

チャレンジ39°のカベandユートピアAコース

IMG 6945 300x201 - 野沢温泉スキー場が人工降雪機を導入(20-21季)!待望「世界最新鋭ゴンドラ」も期待!

THE上級者コースです!!パラダイスゲレンデコースから下山すると2つのコースに分かれます!

上から見た時に右に行けば上記で記載致しました(林間コース)そして真っ直ぐ進めば

チャレンジ39°のカベandユートピアAコースの入り口に入れます!!

分かれ道の所に(上級者コース)と明記された大きい看板と入り口にネットが張っているので

間違える事はまず無いと思いますのでご安心下さい!!笑

どちらのコースも斜度があるので上から見た時は少し崖を下りる感覚になります!

また、前日に降雪があり、新雪の状態になると更に難易度は上がります!!

ただ、達成感はあるのでスキルに自信がある方は是非チャレンジしてみて下さい!!  

野沢温泉スキー場のゲレンデ状況・リフト運行状況はコチラ

リフト券料金

 大人子供シニア
1日券5,200円2,900円4,200円
2日券9,600円5,400円7,700円
3日券14,000円7,900円11,200円
4時間券4,400円2,500円3,500円
シーズン券67,500円37,500円54,500円

(2021年3月現在)

他にも1回券、ゴンドラリフト券等があります。そちらに関してはオフィシャルサイトをご覧下さい。

 

天然雪が売りの野沢温泉スキー場が初の人工降雪機導入へ

d71376 1 259035 2 300x169 - 野沢温泉スキー場が人工降雪機を導入(20-21季)!待望「世界最新鋭ゴンドラ」も期待!

天然雪が売りでスノーボーダーにも人気が高い野沢温泉スキー場が、初の人工降雪機が導入されました。

野沢温泉スキー場では、2019-20冬の雪不足による大幅なオープン遅延等を受けて人工降雪機の初導入を決定。

上ノ平ゲレンデとやまびこゲレンデDコースへ補雪のために15機ほど設置されました。

近年の雪不足は深刻ですが、今後はこの人工降雪機の補雪で営業日が確保でき、また一段と魅力的なスキー場となりそうですね!!

0001 300x225 - 野沢温泉スキー場が人工降雪機を導入(20-21季)!待望「世界最新鋭ゴンドラ」も期待!

世界最新鋭!次世代技術を採用した「新長坂ゴンドラリフト」

0N9A2179 1024x683 1 520x300 - 野沢温泉スキー場が人工降雪機を導入(20-21季)!待望「世界最新鋭ゴンドラ」も期待!

架け替え工事が行われていた「長坂ゴンドラリフト」が完成して、20-21季から営業が始まっています。

立ち乗りだった旧ゴンドラと異なり、レザーシートを備え、座って快適に過ごせるようになりました。

2021年夏季の営業は、2021年7月3日(土)~10月31日(日) 運行時間 9:00~16:00(下り線16:30)

10人乗りゴンドラキャビンは全面ガラス張り

10人乗りのゴンドラキャビンは高さ・幅ともに大きく、全面がガラス張りで開放的な設計となっています。
乗車中は今まで以上に野沢温泉の絶景が楽しめそうです。

img 08 300x252 - 野沢温泉スキー場が人工降雪機を導入(20-21季)!待望「世界最新鋭ゴンドラ」も期待!

床面スケルトン搬器は定員8名(写真)

幅広いレザーシートで快適な乗車

img 07 300x212 - 野沢温泉スキー場が人工降雪機を導入(20-21季)!待望「世界最新鋭ゴンドラ」も期待!レザーシートは高いクッション性で、一人当たりのシート幅が46㎝と隣同士の肩のぶつかりを解消し快適な乗車を提供。
野沢温泉のイメージカラー(ブルー)をアクセントに採用したレザーシートはゆったりとくつろげます。

直線ルートで約8分で輸送可能に

山麓の長坂駅と山頂付近のやまびこ駅の間(3.1km)を以前の約半分の8分に。

日本初!自然換気システムを導入

ゴンドラの床に空気孔があり、運行することで窓から排出することにより
短時間でキャビン内の空気を入れ替えます。

 

出典:野沢温泉スキー場サイト

新長坂ゴンドラリフトの詳細は次➡長坂ゴンドラリフトができるまで!

満点の星空観察 ナイトゴンドラツアー

7月31日~9月25日の毎週土曜日はナイトゴンドラツアーが開催されます。
新しくなった長坂ゴンドラに乗って、夜の空中散歩♪
野沢温泉村の夜景など昼間とは全く違った世界が楽しめます。2021nigjtgondora 300x199 - 野沢温泉スキー場が人工降雪機を導入(20-21季)!待望「世界最新鋭ゴンドラ」も期待!

標高1,400mに位置するやまびこ駅周辺では、満点の星空を観察。
天体望遠鏡を使用した、ガイドツアーも実施。

キッチンセアボスでは、ナイトゴンドラ限定のフードメニューがご用意されます!
また、ハープ演奏によるミニコンサートも開催。

山のひんやりとした風を感じながらの星空観察やガーデン散策。
夏の思い出にぜひご参加ください☆

開催日
 7月31日(土)、8月7日(土)~8日(日)、11日(水)~14日(土)、21日(土)、28日(土)
 9月4日(土)、11日(土)、18日(土)~19日(日)、25日(土)

運行時間
 上り 19:30~20:00 /下り 21:00~21:30

野沢温泉スキー場周辺のおすすめホテルは!!

access car 1 520x300 - 野沢温泉スキー場が人工降雪機を導入(20-21季)!待望「世界最新鋭ゴンドラ」も期待!

野沢温泉スキー場周辺のおすすめホテルは、次を参考にしてください。

斑尾・野沢・戸狩のスキー場周辺のホテル10選!!

野沢温泉スキー場情報のまとめ

2142996 m 1024x683 - 野沢温泉スキー場が人工降雪機を導入(20-21季)!待望「世界最新鋭ゴンドラ」も期待!

いかがだったでしょうか?

野沢温泉スキー場は本当にゲレンデの大きさのスケールが凄いですし、

(1日では全コース回るの厳しいぐらいです。笑)

温泉街も外湯があり充実しています。当方も野沢温泉に行った際は日中はゲレンデを楽しみ、夕方からは少し外湯を回った後に居酒屋等に入って友達と楽しんでいます!

夜に小腹が空いたら、ラーメン屋に入るのも有りです!!

温泉街に何軒かラーメン屋があるのでそちらもオススメです!

野沢温泉スキー場の施設については次が便利です。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です