18-19年– tag –
-
18-19年モデル MOSS(モス)の予約購入は? MOSSは日本スノーボード界のパイオニア!
MOSS SNOWBOARDSは、1971年からボードを作り続けている老舗のメーカーです。 日本で一番古いスノーボードメーカーです。 MOSSの代表的な板には、KINGやTOTOが有名です。 また、パウダーボードも定評があるので、様々なスタイルのスノーボーダーの需要を満... -
18-19年モデル YONEX(ヨネックス)の予約購入は? カーボンの反発を体感せよ!
YONEXはカーボンで板が軽く反発が強いというのが最大の特徴でしょう。 一昔前まではYONEXの板は折れやすいと言われていましたが、常に進化し続けてきて最新のカーボン技術を搭載しました。 今までのYONEXとは違うと断言できるでしょう。 他メーカーでは真... -
18-19年モデル STEPCHILD(ステップチャイルド)の予約購入は? 高橋レオさんが大人気?!
色んなスノーボードメーカーがある中で、管理人がYou Tubeの動画で知ったメーカーがSTEPCHILDです。 その動画がSTEPCHILDライダーの高橋レオさんの動画でした。 ラインナップが少ないのがちょっと残念な感じですが、コアなファンが多いのがSTEPCHILDだと思... -
18-19年モデル NOVEMBER(ノベンバー)の予約購入は?
NOVEMBERといえば、WOWのボス、ドギーさんこと笠原啓次郎さんやキャシャーンさんを中心とした人気ライダーが集まっているメーカーです。 ドギーさんのWOW動画にも登場しているロンドンさんや猫さんもNOVEMBERライダーですね。 スノーボードはもちろん、遊... -
18-19年モデル RIDE(ライド)の予約購入は?
RIDEといえば、日本人ライダーの角野友基さんが有名でしょう! 角野友基さんが乗っている板の一つでもあるHELIXは、左右非対称のサイドカーブが特徴的です。 ドギーさんこと笠原慶次郎さんの動画にも登場したことがある、マサシさんもRIDEのライダーでした... -
18-19年モデル OGASAKA(オガサカ)の予約購入は?
OGASAKAといえば、国産ボードの代表的なメーカーの一つです。 国内で最大級のスノーボードメーカーと言っても過言ではありませんね。 カービングといえばOGASAKAの板と言っていいくらい浸透しています。 特にCTはカービングボードの入門板ということで人気... -
18-19年モデル BC Streamの予約購入は?
BC Streamといえば、平間和徳さん・青木玲さん・赤堀博之さんという3人組がYou Tubeで板の紹介動画を上げていたので知っている方も多いのではないでしょうか。 このお三方は、SAJ・JSBAのテク選でも優勝経験があり、特に平間和徳ことramaさんはテク選上位... -
18-19年モデル LOBSTER(ロブスター)の予約購入は?
LOBSTERと聞いても、ピンとこない人も多いかと思います。 LOBSTERは、海外メーカーで、キャンバーとロッカーの長所を一つにする3BT(Triple Base Technology)を作っています。 万人受けするビードではありませんが、奇抜でクリエイティブなボードを作り続け... -
18-19年モデル LIBTECH(リブテック)の予約購入は?
LIBTECHは、スノーボードだけではなくスケートボードでも人気が高いブランドの一つですね。 1990年からスタートしたLIBTECHですが、個性的なデザインで国産ボードにはないグラフィックが特徴的ですね。 とある試乗会の動画を見たところ、LIBTECHはハイブリ... -
18-19年モデル Gray Snowboard(グレイ)の予約購入は?
Gray Snowboardといえば、テク選やカービングが大好きな人が好んで乗る、DESPERADO(デスペラード)が一番人気が高いメーカーさんです。 Desperadoにも、色んな硬さの板があり、カーボンやグラスファイバーを利用している色んなタイプの板が出てきます。 G... -
18-19年モデル FANATIC(ファナティック)の予約購入は?
FANATICの板の特徴は、ハニカム構造を使用していて、軽量かつ反発力や安定感を出している板になっています。 グラトリ系をやる人にとっては、板が軽いということは最大のメリットです。 また、初心者の方には軽い板のほうが扱いやすいので、初心者の方にも... -
18-19年モデル DRAKE(ドレイク)の予約購入は?
DRAKEは、バインディングも作っているメーカーです。 ブーツもNORTH WAVEというブランドで作っていますね。 DRAKEのライダーでいちばん有名な人といえば、管理人的には瀧澤憲一さんです。 You Tubeでスノーボードの動画を見ている人は一度は見たことがある... -
18-19年モデル CAPITA(キャピタ)の予約購入は?
CAPITAといえば、オリンピックでの腰パンで一躍有名になった國母和宏がライダーをやっているメーカーです。 年間ベストビデオパート賞を受賞した際にも、國母和宏を支えたメーカーですね。 KAZU KOKUBOモデルも販売されていますので、國母和宏ファンは要チ... -
18-19年モデル DEATH LABELの予約購入は?
DEATH LABELは、2007年にALLIANから独立したメーカーです。 もう10年経っていますが、年々進化しているDEATH LABELは注目のメーカーの一つになっています。 日本での人気も高まっています。 シンプルだけど個性的なデザインが特徴的ですね。 また、国産ボ... -
18-19年モデル DC(ディーシー)の予約購入は?
DCといえば、アパレルも大人気のメーカーです。 DCは、若い人や上級者の人が乗っているイメージですね。 DCのHPを見てみるとスノーボードには日本人ライダーが乗っていませんでした。 しかし、ググってみると「井上智秀」という方がDCのライダーになったと... -
18-19年モデル ALLIAN(アライアン)の予約購入は?
ALLIANの18-19年モデルを紹介します! すでに試乗会で試乗したという人もいるかと思いますが、板を購入する時の参考にして頂けると幸いです。 1999年「スノーボーダーによるスノーボードカンパニー」としてスタートしたALLIAN。 ここ日本でもALLIANライダ... -
【18-19年モデル】おすすめのパウダーボードをまとめました! カービングやフリーランもできる?
パウダーボードの長さの選び方は? パウダーボードの長さの選び方のポイントとしては2点あります。 [list class="li-yubi li-mainbdr main-c-before"] 浮力 操作性 [/list] ボードが長くてノーズが太ければ浮力は上がりますが操作性が下がってしまいます。... -
18-19年モデルのブーツをまとめました。 あなた好みのブーツの選び方も紹介♪
スノーボードのブーツは、色んな種類がありますので、どれを選べば良いのかはよくわからない人が多いかと思います。 という管理人も初めは格安のブーツを買いました。 そこから、値段が安かった型落ちのNORTHWAVE(ノースウェイブ)を購入し(3シーズン2足... -
18-19年モデル PUBLIC(パブリック)の予約購入は? ゲレンデで目立つならPUBLICはあり!
PUBLICは、プロスノーボーダーのJoe Sextonによって作られてた3シーズン目の若いメーカーです。 まだまだラインナップも少ないですが、今後が注目されているメーカーの一つです。 ここで紹介している板は、ジブやグラトリ系の板ばかりなので、カービングや... -
18-19年モデル TORQREX(トルクレックス)の予約購入は? グラトリ板だけじゃない!ハンマーヘッドも?!
TORQREXの最大の特徴は、特殊ガラス繊維「トルクレックス」を芯材として利用しています。 ガラス繊維を芯材に入れることで、高いオーリーや反発の返りが強くなっています。 主に、グラトリ用の板として有名になっているので、グラトリ好きない人には馴染み...
12