etstyle– Author –
-
20-21年モデル LIBTECH(リブテック)の予約・購入は?
LIBTECHといえば、ド派手なグラフィックが印象的で若者を魅了するボードです。 癖が強いので、好き嫌いが分かれると思いますが、個性的なボードをほしいと思っている人なら気にいるでしょう。 LIBTECHは、見た目だけではなく、スノーボード業界に革命を起... -
20-21年モデル HOLIDAY(ホリデイ)の予約・購入は?
HOLIDAYは、大人気のメーカーというわけではないかもしれませんが、国内生産の高品質な板を作っているメーカーです。 2019年に創立10周年を迎えるメーカーです。 ここで紹介している板は、パークやグラトリがメインの板なのかなぁという印象です。 HOLIDAY... -
20-21年モデル HEAD(ヘッド)の予約・購入は?
HEADは、板、Binding、ブーツなど、全てのスノーボードギアを作っているメーカーです。 また、スキーやテニス、ジャージなどのウェア類など、色んなスポーツ用品を作っているメーカーとして有名ですね。 管理人は、HEADは安い板を作っているという印象があ... -
20-21年モデル GNU(グヌー)の予約・購入は?
GNUは、1977年に初めてスノーボードを造ったアメリカのMERVIN MFGから発信されるブランドです。 スノーボード業界でも老舗中の老舗で、GNUだけではなく、LIBTECやROXYなども造っている工場を持っています。 日本では、GNUよりもLIBTECのほうが認知度が高い... -
20-21年モデル FANATIC(ファナティック)の予約・購入は?
FANATICといえば、1987年からハニカム構造を板に取り入れて、強度や反発力はもちろん、軽量化にも成功しています。 20-21年モデルのFTCを試乗したのですが、軽くて取り回しがよいのですが、エッジグリップ力も高く、カービングしやすい板です。 FTCはちょ... -
20-21年モデル DRAKE(ドレイク)の予約・購入は?
DRAKEは板とBinding、ブーツはNORTHWAVEで販売しているメーカーです。 日本人ライダーでは、工藤洸平さんがライダーとして活躍しています。 DRAKEの一番人気であるTEAMという板に、「TEAM KOHEI」というシグネチャーモデルも出ています。 DRAKEの板は、パ... -
20-21年モデル DEATH LAVEL(デスレーベル)の予約・購入は?
DEATH LABELの板は、ブラックを基調とした板が多く、ブラックが好きな人にはたまらないデザインの板になっています。 管理人もブラックが好きなので、かなり惹かれてしまいます。 レディースモデルには、ブラックはもちろんですが、ピンクや青といった可愛... -
20-21年モデル DC(ディーシー)の予約・購入は?
DCといえば、アパレルブランドとしても有名なので、スノーボーダーではなくても知っている方が多いブランドです。 管理人も中学生くらいになると、DCのTシャツなどが欲しくなっていましたが、お金がなく変えませんでした(笑)。 DCはアパレルもそうですが... -
20-21年モデル CAPITA(キャピタ)の予約・購入は?
CAPITAは、日本では大人気のメーカーです。 「CAPITA + UNION + DEELUXE」の3点セットが定番になりつつあります。 上記の3メーカーは、協力し合う形になっているのかわかりませんが、3点セットで良くYou Tubeの動画でも見かけます。 特にCAPITAの動画を見... -
20-21年モデル BATAREON(バタレオン)の予約・購入は?
BATAREONといえば、ノーズとテールに「3BT TM」という船底形状のシェイプを搭載しています。 ボードの中でも一番横幅が広くなっている部分が雪面から浮き上がっているため、エッジが引っかかりにくくなっています。 エッジに荷重するときには、テコの原理... -
20-21年モデル ALLIAN (アライアン)の予約・購入は?
ALLIANのライダーと言えば、インターナショナルライダーとして活躍している関功さんが有名ですね。 管理人がALLIANを知ったのは、スノーボード系ユーチューバーの頂点と言ってもいい「ピーカンファクトリー」の谷口尊人さんが乗っていなのを見て知りました... -
ブーツとバインディングの相性について。
ブーツやバインディングの相性って、考えたことありますか? ブーツの硬さやバインの硬さを気にして選ぶ人はいるかと思いますが、相性までは決めていない人って多いかと思います。 管理人が感じたのが、ブーツのソールの硬さによってバインの感覚が全然変... -
BURTONのCARTELとMALAVITAを買って比較してみた。 どっちがいい?
BURTONのバインディングの優秀さは周知の事実ですが、BURTONのバインディングを購入しようと考える人の多くが、「CARTEL・MALAVITA・GENESIS」で悩むのではないでしょうか。 価格的にはCARTELが一番安いですし、ライダーにも一番人気と言われているのがCAR... -
BURTONのSWATH(ブーツ)にSP UNITEDが合わない件について
ちょっとした情報ということで、ここでシェアしたいと思います。 管理人は現在、BURTONのSWATHというブーツを使用しています。 ミドルフレックス(ちょっと柔らかめ)で、初中級者にはちょうどいい硬さのブーツです。 SWATHを履いてから感じたことが、フィ... -
19-20年モデル K2(ケーツー)のBindingの予約・購入は?
K2は、創業以来50年余り、スノーボードだけではなく、スキー、バイク、スケートなどの製品を作り続けています。 様々なジャンルの製品を作っているので、いろんなスポーツの良いところや研究結果などもスノーボードや他のスポーツ用品にも反映されているで... -
19-20年モデル NITRO(ナイトロ)のBindingの予約・購入は?
NITROは、1990年にブランド設立しているので、今年で30年目を迎えています。 NITROの板は、誰もが知っているであろう、シンプルでカッコいい板ですよね! ここで紹介しているバインディングも、シンプルでカッコいいバインディングが揃っています。 ここで... -
19-20年モデル SWITCHBACK(スイッチバック)のBindingの予約・購入は?
SWITCH BACKのバインディングの特徴は、工具を一切使わないでも調整ができるということでしょう。 ヒールカップを動かしたり、トゥストラップなども工具を使わずに調整することができます。 ゲレンデでの微調整を簡単にすることができるので、ゴンドラに乗... -
19-20年モデル NOW(ナウ)のBindingの予約・購入は?
NOWバインディングの大きな特徴は、「SKATE TECH(スケートテック)」というテクノロジーです。 シーソーのようにテコの原理を利用するために、バインディングの真ん中に支店があり、シーソーのようにバインディングを前後に動かすことができます。 この「... -
19-20年モデル RIDE(ライド)のBindingの予約・購入は?
RIDEといえば、日本人ライダーでは世界的にも有名な角野友基さんがライダーをしています。 他にも、スノーボード系YouTuberのWOWにも出演されたことがある、北海道を拠点に活動されている「アンディさん(安藤健次)」や「マサCさん(菊地雅嗣 )」も有名... -
19-20年モデル FIX(フィックス)のBindingの予約・購入は?
FIXは、2015年にカナダで誕生した新しいバインディングのメーカーになります。 日本人ライダーで有名なFIXライダーは、高橋レオさんでしょう。 高品質なバインディングをリーズナブルなお値段で作るということを目標にしているので、BURTON・UNION・FLUXと...