Binding(バインディング)– category –
-
BURTON Binding
BURTONのCARTELとMALAVITAを買って比較してみた。 どっちがいい?
BURTONのバインディングの優秀さは周知の事実ですが、BURTONのバインディングを購入しようと考える人の多くが、「CARTEL・MALAVITA・GENESIS」で悩むのではないでしょうか。 価格的にはCARTELが一番安いですし、ライダーにも一番人気と言われているのがCAR... -
K2
19-20年モデル K2(ケーツー)のBindingの予約・購入は?
K2は、創業以来50年余り、スノーボードだけではなく、スキー、バイク、スケートなどの製品を作り続けています。 様々なジャンルの製品を作っているので、いろんなスポーツの良いところや研究結果などもスノーボードや他のスポーツ用品にも反映されているで... -
NITRO
19-20年モデル NITRO(ナイトロ)のBindingの予約・購入は?
NITROは、1990年にブランド設立しているので、今年で30年目を迎えています。 NITROの板は、誰もが知っているであろう、シンプルでカッコいい板ですよね! ここで紹介しているバインディングも、シンプルでカッコいいバインディングが揃っています。 ここで... -
SWITCHBACK
19-20年モデル SWITCHBACK(スイッチバック)のBindingの予約・購入は?
SWITCH BACKのバインディングの特徴は、工具を一切使わないでも調整ができるということでしょう。 ヒールカップを動かしたり、トゥストラップなども工具を使わずに調整することができます。 ゲレンデでの微調整を簡単にすることができるので、ゴンドラに乗... -
NOW
19-20年モデル NOW(ナウ)のBindingの予約・購入は?
NOWバインディングの大きな特徴は、「SKATE TECH(スケートテック)」というテクノロジーです。 シーソーのようにテコの原理を利用するために、バインディングの真ん中に支店があり、シーソーのようにバインディングを前後に動かすことができます。 この「... -
RIDE
19-20年モデル RIDE(ライド)のBindingの予約・購入は?
RIDEといえば、日本人ライダーでは世界的にも有名な角野友基さんがライダーをしています。 他にも、スノーボード系YouTuberのWOWにも出演されたことがある、北海道を拠点に活動されている「アンディさん(安藤健次)」や「マサCさん(菊地雅嗣 )」も有名... -
FIX
19-20年モデル FIX(フィックス)のBindingの予約・購入は?
FIXは、2015年にカナダで誕生した新しいバインディングのメーカーになります。 日本人ライダーで有名なFIXライダーは、高橋レオさんでしょう。 高品質なバインディングをリーズナブルなお値段で作るということを目標にしているので、BURTON・UNION・FLUXと... -
SALOMON
19-20年モデル SALOMON(サロモン)のBindingの予約・購入は?
SALOMONといえば、スキー板などのメーカーとしても有名ですね。 スノーボードでも、板からバイン、ブーツまで作っているメーカーです。 SALOMONのバインディングの特徴は、SHADOWFITという柔らかいヒールカップです。 ヒールカップを柔らかくすることで、... -
BENT METAL
19-20年モデル BENT METAL(ベントメタル)のBindingの予約・購入は?
BENT×METALは、再生して4年目を迎えるバインディングメーカーです。 特徴的なハイバックなので、パット見でわかりやすいですね。 穴が空いているハイバックは、板を持つときに掴むために開けられているようです。 パークなどで、ハイクするときには重宝す... -
SP UNITED Binding
19-20年モデル SP UNITED(エスピーユナイテッド)のBindingの予約・購入は?
SP UNITEDは、リアエントリータイプのBindingです。 リアエントリーといえば、FLOWになりますが、管理人が使用した感想としては、FLOWよりもバックルやラチェットなどの高級感がありました。 その分、お値段は高くなっているので、手が出にくいという方も... -
DRAKE Binding
19-20年モデル DRAKE(ドレイク)のBindingの予約・購入は?
DRAKEといえば、レイトプロジェクトなどの活動を行っている瀧澤憲一さんというプロスノーボーダーの方のスポンサーですね。 お手頃価格のBindingだけかと思っていましたが、上位モデルになると、ハイバックにカーボンを使用していて、ハイスピードカービン... -
FLOW Binding
19-20年モデル FLOW(フロー)のBindingの予約・購入は?
FLOWは、リアエントリーのバインディングでは、世界で1位のシェアを誇るバインディングメーカーです。 2018年度からFLOWは、NIDECKERの傘下となっていますが、バインディングはFLOWとして引き継がれています。 ブーツは、FLOWからNIDECKERへ変更されていま... -
UNION
19-20年モデル UNION(ユニオン)のBindingの予約・購入は?
UNIONは、BURTONやFLUXと並ぶ、バインディング専門のメーカーです。 最近では、UNIONを使用している方も多くなってきているでしょう。 管理人もATLASを使用していて、今まで使用してきた中で一番、乗りやすいと感じたバインディングです。 日本でいちばん... -
FLUX Binding
19-20年モデル FLUX(フラックス)のBindingの予約・購入は?
FLUXは、日本人の足に合うバインディングを作るというコンセプトをもとに作られてきました。 今では、信頼度が高い日本製なので、世界でも人気が高いバインディングメーカーに成長しました。 FLUXの一番人気は、オールラウンドに使えるDSでしょう。 ミドル... -
BURTON Binding
19-20年モデル BURTON(バートン)のBindingの予約・購入は?
BURTONといえば、スノーボード業界のトップを走り続けている、世界的にもいちばん有名なメーカーです。 BURTONの特徴といえば、現在では2点止めのCHANNELです。 少し古い板になると、3Dディスクという3点止めを使用していました。 他メーカーと差別化する... -
Binding(バインディング)
SP UNITEDの足裏感覚が最高! FLUX・UNIONと比べてみた結果…。
バインディングの有名で人気が高いメーカーがFLUXとUNIONではないでしょうか。 特に、FLUXは日本メーカーということもあって、ワッシャーがビスから離れないという日本人ならではのきめ細かさが出ているバインディングメーカーだと思っています。 管理人は... -
BURTON Binding
BURTON Step Onのレビュー! 4時間ほど滑ってみた結果…。
本日、BURTONのStep Onでまともに滑れたので気づいたことをお伝えしたいと思います。 滑っている感覚はストラップタイプと変わらない! 滑っている感覚は、ストラップタイプと全然変わりませんでした。 違和感がないかといえば、ストラップがないので違和... -
Binding(バインディング)
Step Onのブーツがたくさん紹介されていたので紹介。
Step Onのブーツには、RulerとPhotonの2種類しか販売されていませんでした。 2018年の11月5日に販売されたときにも、RulerとPhotonだけの販売だったと思います。 今シーズンか来シーズンにBOAではない、Speed Zoneというモデルだ出るという話は聞いていた... -
BURTON Binding
BURTONのSTEP ONはストラップよりいい?! 想像以上の快適さ♪
待ちに待ったSTEP ONが届きました。 ステップオンの販売店が近くにない管理人ですが、新潟のNEVERLANDさんというショップで送料無料で購入できました! 通販での販売はダメなのですが、電話やメールで直接、注文を受けることはやっているようですね。 早速... -
SP UNITED Binding
18-19年モデル SP UNITEDの全てを紹介! リアエントリーはあり?なし?
当サイトに訪問してくれる方で、SP UNITEDの記事をよくご覧頂いている方が多いようなので、18-19年モデルの紹介をします♪ 管理人も元SP UNITEDを使用していました。 COREとsLAB.ONEを使用していたので、簡単な使用感を紹介したいと思います! SP UNITEDっ...