国産ブランド– category –
-
17-18 NOVEMBER ARTISTE ロンドンもお気に入りのスーパーバランスモデル!
NOVEMBERの中でも人気が高いARTISTE 昨シーズンからの変更点は、バインディングを装着する少し外側のノーズとテール両サイドが厚くなっています。 乗り味は、昨シーズンからのARTISTEを残しつつ、スピードを出したときの安定感を持たせるための形状になっ... -
17-18 NOVEMBER KAILA ビッグエアーやスロープスタイルでも大活躍!
NOVEMBERのツインチップのモデルの中で一番フレックスが硬いモデルになります。 WOWでおなじみのドギーさんモデルのKJもKAILAがベースになっているモデルですね。⇒KJの詳細はコチラとクリック スピードを出したり、ビッグなジャンプをするときには、KAILA... -
17-18 NOVEMBER DESIRE グラトリやジブならおまかせ!
DESIREは、グラトリやジブに特化したボードとして開発されているボードです。 ツインチップなので、スイッチでの滑りも安定します。 昨シーズンの板からの変更点は、ノーズとテールにカーボンリボンが入っているので、オーリーやノーリーでの反発が良くな... -
17-18 NOVEMBER D4 NOVEMBERの中では一番ソフトフレックスのボード!
D4はツインチップでNOVEMBERの中では一番ソフトフレックスのボードになっています。 メンズとレディースでトップシートのデザインや艶が分けられています。 コア材にグラスリボンという素材を使われていたのですが、カーボンリボンに変更することで反発力... -
17-18 NOVEMBER KJ 「Doggyこと笠原啓二郎モデル」 ルアーをイメージしたモデル!
YouTubeのWOWチャンネルでおなじみのドギーさんモデルです。 毎年出ているモデルで、デザインはドギーさんが担当しているということで、かなり個性的なデザインになっています。 17-18年モデルでは、釣り好きなドギーさんがルアーをイメージしてデザインし... -
17-18 NOVEMBER WHITELIVE(ホワイトライブ) パウダーもカービングもいけちゃうやつ!
昨シーズンから販売されているWHITELIVEですが、昨シーズンの名前はWHITELIVERとなっていたような気がしますね。 WHITELIVEは、ノーズが大きくてテールが小さくなっていくテーパード仕様になっています。 パウダーでも楽しめますし、圧雪されたバーンでも... -
17-18年 Gray Snowboardsの国産ボードは高いけど高性能!
Gray Snowboardsといえば、国産ボードと海外工場で作られているものと分かれています。 「どれが国産?」って質問があるかと思いますが、単純に高いものは国産。安いものは海外工場と考えておけばOKでしょう。 Grayと言えば、Desperadoですよね。 当然、国... -
17-18年 OGASAKA FC-Sが今季から初登場!ハンマーヘッドでメタルなし!
17-18年から新しいモデルとして、FC-Sが販売されることになりました。 FC-Xのメタルが入っていないバージョンと考えるとわかりやすいでしょう。 コア材も変更されていますが、OGASAKAのハンマーヘッドでメタルがない板がFC-Sになっています。 FCシリーズな... -
17-18 BC-STREAM SOLIDの予約購入は? 変更点はキャンバー!
BC-STREAM SOLIDは、メタル入りのボードでグリップが良いボードですね。 昨シーズンまでは、SVCキャンバーだったのですが、17-18年シーズンからはノーズロッカーに変更となっています。 ノーズロッカーと言ってもキャンバーで、ノーズがSVCキャン... -
17-18 BC-STREAM Hの予約購入はこちらから!
BC STREAMのF1マシンであるHは、ハンマーヘッドでメタル入りとメタルなしの2種類から選ぶことができます。 サイドカーブを浅く作っているので、ターンをするというよりは、下に落ちていくというボードになっています。 落ちている時に、あなたが板を踏んで... -
17-18年 BC-STREAM RIDER’S SPEC DR(平間モデル)
平間和徳さんといえば、全日本スノーボード技術選手権大会の常連さんで、17年シーズンでは全国大会で優勝しましたよね。 そんな平間和徳さんこと、ramaさんが手がけているBC-STREAMの平間モデルのDRです。 パウダーが滑れるカービングボードというコンセプ... -
17-18 011Artistic X FLY 予約・購入はどこで?
011Artisticは北海道の札幌発のブランドで、011は札幌の市外局番だということは有名な話ですよね。 グラトリ板で有名なメーカーですので、グラトリにはものすごく定評があります。 OGASAKA工場で作られている国産ボードなので、製品も安心感がありますね。... -
011Artistic(ゼロワンワン)24-25年スノボモデルのおすすめ!
スノボの新モデルは検討されましたか?011Artistic(ゼロワンワン)2024-25年モデルのおすすめパネルランキングを特集しました。 011Artisticと言えば、北海道発のグラトリ専門メーカーとして、グラトラーから人気が高いメーカーです。 とても国産ボードな... -
OGASAKA(オガサカ)24-25年スノーボードモデルの予約・購入は?おすすめ板ランキング
24-25年モデル の予約や購入を検討されている頃ですね。OGASAKA(オガサカ・スノーボード)2024年のおすすめ板ランキングを特集しました。 長野県の飯山というところで中学校の校長先生が実際にスキーを見て、「子供たちの冬の体育の授業に使えそうだ」と... -
BCストリームBC STREAM 2024年モデル24-25 おすすめ板ランキング DRの評判も
BC STREAM24-25 BCストリーム2024年のおすすめ板ランキングを特集しました。 BC STREAM スノーボードは、個々の製造スタッフが、数々の工程を担当する体制で製造しています。 大量生産こそできませんが、反面クイックなスタンスでの開発と製造をすることが... -
NOVEMBERsnowboardsの新しいPV!ドギー・キャシャーン・ロンドンなどなど
NOVEMBERsunowboardsから新しいPVが出ました! YouTubeなので、気になる人はすぐに見て下さい! いやー、カッコいいですね! やたらと目立っていると思ったのがやっぱりドギーさんですよね! ドギーモデルがあるくらいなので、NOVEMBERの顔となっています... -
16-17 OGASAKA(オガサカ)の予約購入は?
OGASAKAといえば、日本で一番人気と言っていいほど、国産ボードの定番となっています。 CTやFCシリーズはカービングの入門者から上級者までが愛用しているボードで、テク選やバッジテストでは人気のブランドです。 カービングを極めている人も、カービング... -
16-17 SCOOTER(スクーター)の予約購入は?
SCOOTERといえば、OGASAKA系の国産ボードでテクニカル系というイメージを管理人は持っています。 というか、管理人がテクニカル系が大好きなだけなので、色んなボードが出ていますので、あなたが好きなスタイルで選ぶことができますけどね(笑) そ... -
16-17 NOVEMBER SNOWBOARDS(ノベンバー) 予約購入は?
NOVEMBERといえば、YouTubeでも大人気のWOWを運営されている笠原慶次郎さんこと、ドギーさんがライダーをやっている国産のメーカーですね。 OGASAKAの直営ブランドになっていますので、工場もOGAKASAです。 ボードのクオリティは高く、デザインも管理人は... -
16-17 DESPERADO Tiシリーズ gray snowboards(デスペラード グレイスノーボード) 予約購入は?
16-17の新型DESPERADはマイナーチェンジでありながらも、フレックスパターンを大幅に改良し、理想的なたわみをテーマに開発しました。 従来のボードではサイドカーブで曲がるという印象のボードでしたが、16-17モデルではサイトカーブにたわみを加え、ター...