HOW TO– category –
-
青森スプリングスキーリゾートは日曜日でもスイスイ滑れちゃうよ!
青森スプリングスキーリゾートに2017年2月19日の日曜日に滑りに行ってきました! 青森スプリングスキーリゾートは初めてだったのですが、広くて雪質も良くて最高でした!天気があまり良くなかったのが残念ですが、もう一度行きたいですね! 天気が... -
スノーボードで日焼け?!照り返しでゴーグルの形に日焼けしたくないなら…
スノーボードは寒い冬のスポーツだから日焼けとは無縁!と考えていると、ゴーグルの後がくっきりと残ってしまう日焼けをしてしまう可能性があります。 日焼け対策をしないと後悔することになりますよ? スノーボードでピーカンだとかなり嬉しくてテ... -
16-17 FLOW NEXUS GREENを購入してみたけど合わなかった(笑)
この記事を書いている今日、FLOWのバインディングが届きました。ヤフオクで落札して格安で購入できたのですが、セッティングをしてみたところ、管理人には全くあいませんでした。合わなかった理由としては、ハイバックが立たなかったということです。SP UN... -
ワンフットでスムーズに滑れない人。ワンフットを上手に滑るコツとは?
スノーボードをやる人の初めにつまづくところがワンフットでスムーズに滑るというところではないでしょうか。 スキー場によっては、板は手に持ったままリフトに乗ることができるので、ワンフットでリフトの乗り降りを省いている人もいますよね。 ワ... -
グラトリ・ジブの基本!オーリーとノーリーをやる前にプレスから覚えよう!
スノーボード初心者が憧れる?グラトリやジブですが、テクニカル系で進んでいる人でも基本姿勢を確認するときに、オーリーをしたりしますよね。両足ジャンプでもいいですが、ボードの重心移動を覚えることにもなるので覚えておきましょう。ターンを... -
初心者のスタンスはどうする?スイッチを考えたダックスタンスは待て!
アングルやスタンス幅は、スノーボーダーにとっては永遠の課題ではないでしょうか。カービングやフリーランを中心にする人は、両足前向きにする人が多いと思いますし、グラトリやジブ系で遊んでいる人はダックスタンスが多いと思います。 何をやる... -
センタリングをブーツで合わせるとおかしくなる理由とは?
センタリングを出す時に、ブーツのはみ出す長さを前後で図って決めているという人もいるかと思います。実際にそのように説明されている人も多いです。 ブーツでセッティングしてもセンタリングが出せる時があるのですが、それではダメなこともあり... -
楽天でスノボギアを購入している人の91%は損している?
管理人も楽天でよく買い物をしています。最近購入したスノーボード用品で言うと、バインディング(SP UNITED)は楽天で予約購入しました。スノーボードギアって、バインディングはもちろんですが、板とか10万円近くしますよね?。普通に買い物しただけでも... -
バインディングにはPOWCANT(パウカント)!楽に板を踏んでカービングマスター!
カービングをする時に、有効的な足の使い方が簡単に言うと、膝を内側に入れ込むことです。 板を踏むという動作ですね。文字では説明しにくいので、管理人がいつも見ているYouTubeのスノーボード研究家の虫くんの動画を見て下さい。 個性的な人です... -
ボードに貼るステッカーを自作!1枚あたり50円あればできるよ
スノーボードの板を購入した時にステッカーを貼る人と貼らない人がいます。 私は貼ったほうが防犯の面でも良いのかなぁという気持ちがあるので貼っています。 そもそもグラフィックを気に入って購入していることもあるでしょうし、何も貼っていないボード... -
雪山は滑る!JAFに4000円払うだけで安心を買うことができる
スノーボードの最大の敵は雪道ではないでしょうか。 早いスキー場に行きたいけど、ツルツル滑る道。 ブラックバーンで止まらないんですけど~。 側溝との境目がわからなくてハマっちゃった。 下り坂でブレーキしても滑るんですが…。 このような感じで、雪... -
頭を打ったら要注意!脳しんとうは2度めからが怖い…
スノーボードをやっていると、特に初心者の時にはエッジが引っかかって転んでしまうことが多いでしょう。 転び方をきちんと学んでいても、急な逆エッジには体がついてこないことがあります。 管理人も一度ありましたが、トゥエッジで斜面上を向いてスピー... -
スノーボードの板って何シーズン使える?耐用年数は決まっていない
スノーボードの板を毎年新品で購入する人にとっては関係ない話になりますが、板自体は安いものでもないので、オークションなどで中古を購入する人も多いでしょう。 管理人も中古の板をよく買っています。 新品のほうが良いのはわかりますが、いかんせん値... -
プロスノーボーダーになるにはどうすればいい?条件が整えばあなたもなれます!
Youtubeなどでも、プロスノーボーダーが動画を投稿したり、最近ではテレビでもスノーボーダーが取り上げられたりニュースで流れることもあるので、スノーボードをやっている若い人たちはプロスノーボーダーになりたいと思っている人が増えているのではない... -
バインディングのカントはどうなん?
バインディングのカントは、今では注目されているのか、バインディングのベース付いているタイプのものも出ていますね。 昔から外付けのタイプ(パウカントなど)のものやBURTONのオートカントなど、ブッシュの硬さを変更してカントの効果を出しているもの... -
カービングマスターって?カービングのオフトレを手軽にやりたい!
スノボ大好きっ子のあなたなら、夏でも秋でも早く冬にならないかなぁって思っていますよね? そんな管理人も、ふとした時に基本姿勢をしてみたり、角付けの練習をしてみたりとイメトレばかりやっています。 イメトレだけだと、感覚的なものがわかりません... -
スノボ初心者はどうやって練習すればいいの?
スノーボード初心者の人が、初めてスキー場へ行って、すぐに滑れるということは99%ないでしょう。 早い人は1日でターンまでできるようになると言われていますが、それは事前にイメージトレーニングや勉強をしていたり、優秀なインストラクターに教えても... -
スノーボードのイントラ検定。OGASAKA?BC STREAM?
スノーボードのインストラクターになりたい管理人ですが、イントラ検定でオススメのボードって何?と聞かれることが多いですし、質問サイトでもよく見かける質問の一つですね。 まぁ、基本的には好きなボード、乗り慣れているボードだったらなんでもOKだと... -
スノーボード初心者が挫折しないためには?
スノーボード初心者が挫折しないためには、どうしたら良いか考えて見ましょう。 スノーボードがイヤになって挫折する原因の一つとして、痛みがありますね。 初めはスノーボードをつけて歩くだけでもかなり困難になりますし、ちょっとした坂でもバインディ... -
スノーボードでコケてばかりでおしりが痛い…。コケない方法とは?
スノーボード初心者が一番初めに壁にぶち当たるのが、何度も倒れてしまうということです。 ワンフットでリフトから降りるときにもコケて…。 木の葉落としをやっている時にも尻もちついて…。 ターンの練習をやっている時にもコケて…。 何度も...