国産ブランド– category –
-
16-17 OGASAKA SNOWBOARDS FC(オガサカ)ワイドボードもラインナップに追加 予約購入は?
テクニカル系で大人気のOGASAKA、FC。 OGASAKAの中でも一番売れているモデルがFCです。 そんなカービング大好きな人が愛するFCですが、16-17モデルではワイドボードが出ます。 現在(2016年4月)では、楽天などの販売ページにはワイドボードの情報が載って... -
16-17 BC-STREAM S (BCストリーム エス)予約購入は?
BC Streamを有名にしたと言っても過言ではない、大人気モデルのSです。 16-17モデルでは、ウエスト幅を全体的に2mm太くすることで安定感を増しています。 幅を太くしていますが、サイドカーブを若干深くすることによって、操作性を損なわないように... -
16-17 BC-STREAM ARK (BCストリーム アーク)
16-17モデルでARKがリニューアルして戻ってきました。 基本的には中級者・上級者向けの板で、硬めのキャンバーボードになっています。 特にノーズとテール部分を固くすることで、ビックキッカーやハーフパイプでもいけちゃうボードになっています。 ... -
16-17 BC-Stream RIDER’S SPEC DR(BCストリーム ライダーズスペック)平間モデル 予約購入は?
RAMAさんの相性で有名なBC Streamライダーの平間和徳さんが開発しているDRです。 DRのコンセプトはパウダーも滑れてカービングターンもできるボードをコンセプトに作っていました。 昨シーズンも出るまでは、セミパウダーまで滑れるボードだったのですが、... -
16-17 BC-STREAM R-2 Wide Custom カスタム 予約購入は?
BC Streamのラインナップの中でも人気のハンマーヘッドモデルであるR-2。 16-17年モデルでは、新しくワイドボードが追加されることになりました。 サイズは、「44N/48N/51N/54N(ナロー)」 「51/54/57/62・57W/62W(ワイド)」 形状はキャンバーに... -
16-17 BC Stream RIDERS’SPEC (BC ストリーム ライダーズスペック)青木 予約購入は?
青木モデルは、ワイドボードになっています。 16-17モデルでは、ラインナップが157だけとなり、「57X・57XX・57XXX(シングルエックス・ダブルエックス・トリプルX)」という3種類の幅を選べるタイプ用になりました。 シングルXは、25cm。ダブルXは... -
MOSS SNOWSTIC(モス・スノースティック)23-24年モデルの予約・購入は?おすすめ板ランキング
MOSS SNOWSTIC(モス・スノースティック)23-24年モデルの予約・購入はいつから? 2024年のおすすめ板ランキングをお伝えします。 MOSS SNOWSTICといえば、パウダーボード!というくらいパウダーボードの種類が数多く作られています。 ミドルフレックスで... -
GRAY (グレイ スノーボード) 23-24年モデルの予約・購入は?おすすめ板ランキング
ぼつぼつ23-24年モデル の予約や購入を検討されている頃ですね。GRAY (グレイ スノーボード)2024年のおすすめ板ランキングを特集しました。 GRAY Snowboardsといえば、Desperadoが一番人気ではないでしょうか。 日本では代表的なハンマーヘッドの一本で... -
011Artistic(ゼロワンワン)23-24年スノボモデルのすすめはこれ!
スノボの新モデルは検討されましたか?011Artistic(ゼロワンワン)2023-24年モデルのおすすめパネルランキングを特集しました。 011芸術的と言えば、北海道発のグラトリ専門メーカーとして、グラトラーから人気が高いメーカーです。 とても国産ボードなの... -
011Artistic(ゼロワンワン)22-23年スノボモデルのすすめはこれ!
スノボの新モデル は検討されましたか?011Artistic(ゼロワンワン)2022-23年モデルのおすすめ板ランキングを特集しました。 011Artisticといえば、北海道発のグラトリ専門メーカーとして、グラトラーから人気が高いメーカーです。 もちろん国産ボードな... -
ビーシーストリームBC STREAM 2022年モデル22-23 おすすめ板ランキング
BC STREAM22-23 ビーシーストリーム2022年のおすすめ板ランキングを特集しました。 BC STREAM スノーボードは、個々の製造スタッフが、数々の工程を担当する体制で製造しています。 大量生産こそできませんが、反面クイックなスタンスでの開発と製造をする... -
OGASAKA(オガサカ)22-23年スノーボードモデルの予約・購入は?おすすめ板ランキング
22-23年モデル の予約や購入を検討されている頃ですね。OGASAKA(オガサカ・スノーボード)2022年のおすすめ板ランキングを特集しました。 長野県の飯山というところで中学校の校長先生が実際にスキーを見て、「子供たちの冬の体育の授業に使えそうだ」と... -
NOVEMBERノベンバー22-23年スノボのおすすめ板ランキング
22-23年モデル の検討は進んでいますか?NVEMBER(ノベンバー スノボ)2022年のおすすめ板ランキングを特集しました。 NVEMBER(ノベンバー スノボ)といえば、国産ボードで若い人にも人気が高いメーカーです。 YouTubeでも、WOWというチャンネルを運営し... -
GRAY (グレイ スノーボード)22-23年モデルの予約・購入は?おすすめ板ランキング
ぼつぼつ22-23年モデル の予約や購入を検討されている頃ですね。GRAY (グレイ スノーボード)2022年のおすすめ板ランキングを特集しました。 GRAY Snowboardsといえば、Desperadoが一番人気ではないでしょうか。 日本では代表的なハンマーヘッドの一本で... -
YONEX snowbord(ヨネックス)22-23年モデルの予約・購入は?おすすめ板ランキング
YONEXは、世界で初めてスノーボードにカーボンを入れたメーカーです。 現在もカーボン入りのスノーボードを作り続けています。 昔は耐久性に難ありと言われ続けてきましたが、近年では耐久性も上がっています。(18-19年シーズンで、チョコバニラボール新... -
MOSS SNOWSTIC(モス・スノースティック)22-23年モデルの予約・購入は?おすすめ板ランキング
MOSS SNOWSTIC(モス・スノースティック)22-23年モデルの予約・購入はいつから? 2023年のおすすめ板ランキングをお伝えします。 MOSS SNOWSTICといえば、パウダーボード!というくらいパウダーボードの種類が数多く作られています。 ミドルフレックスで... -
21-22年モデル GRAY Snowboards(グレイスノーボード)の予約・購入は?おすすめ板ランキング
GRAY Snowboardsといえば、Desperadoが一番人気ではないでしょうか。 日本では代表的なハンマーヘッドの一本です。 カービングを極めたい人が乗ってみたいと思う一本でしょう。 GRAY はどんなブランドか? Gray Snowboardsは、SurfingとSkat... -
21-22年モデル YONEX snowbord(ヨネックス)の予約・購入は?おすすめ板ランキング
YONEXは、世界で初めてスノーボードにカーボンを入れたメーカーです。 現在もカーボン入りのスノーボードを作り続けています。 昔は耐久性に難ありと言われ続けてきましたが、近年では耐久性も上がっています。(18-19年シーズンで、チョコバニラボール新... -
21-22年モデル MOSS SNOWSTIC(モス・スノースティック)の予約・購入は?おすすめ板ランキング
MOSS SNOWSTICといえば、パウダーボード!というくらいパウダーボードの種類が数多く作られています。 ミドルフレックスで、誰にでも扱いやすい硬さにしていますが、スワローテールやピンテールなど様々な形の板を作っています。 これだけの種類を作ってい... -
21-22年モデル NOVEMBER(ノベンバー)の予約・購入は?おすすめ板ランキング
NOVEMBERといえば、国産ボードで若い人にも人気が高いメーカーです。 YouTubeでも、WOWというチャンネルを運営しているドギーさん(笠原啓二郎)やロンドンさん(林淳樹)、ネコさん(金子 泰志)などが人気が高いライダーではないでしょうか。 他...