-
創遊村229スキーランド 青森県のローカルスキー場はカービングターンの練習に最適!
青森県の南部に位置する創遊村229スキーランド。 コース図を見た時に、一度入ってみたいスキー場の一つとして、3年くらい前から目をつけていました。 そして、今年の2月14日に初めて滑りに行く機会があったので滑ってきました! 創遊村229スキーランドは、... -
OGASAKA ORCA(オルカ)はCTのワイドボード?! オールラウンドボードで何でもできるカービングボード!
18年モデルのOGASAKA ORCA(オルカ)を購入しました! ORCAは、オールラウンドに使えるワイドボードになっています。 OGASAKAなので、当然カービング性能も高いものになっています。 ORCAといえば、テク選にも出場している「臼井裕二」さんが使用している... -
スノボで足裏がツリそうになるくらい痛くなる人! インソールを変えるだけで改善するかもよ?!
昨シーズンまでは、長い距離を滑っていると足の裏がかなり攣りそうなくらい疲れていました。 長い距離もそうですが、パウダーを滑るときにも後傾でノーズをあげるため、足裏が疲れやすい体制だと思います。 ちなみに、足裏がつかれるくらいの距離は、安比... -
19年モデル BURTON STEP ONのレビュー動画を発見! ブーツもPhotonより硬めのIONが新登場!
BURTONのSTEP ON動画を探していたところ、神奈川県のショップさんが上げていた動画を発見しました。 簡単な使用感やSTEP ONならではのスキーのようなスタートダッシュを動画あげていてくれました。 気になる人は、ぜひ見て下さい! このショップさ... -
2019年モデル BURTON STEP ONの予約販売は開始しています! 通販も可能! 取扱店に問い合わせましょう!
BURTONのSTEP ONの先行販売が終了して、試乗会も各地で行われているかと思います。 ⇒2018年開催のSTEP ON試乗会の詳細はこちら そんな中、すでに来期モデル(2019年)のSTEP ONの予約を受け付けているショップがあります。 管理人は、たまたま発見したので... -
2018年 BURTON STEP ONの試乗会が決定! 2019年モデルの販売も開始!
2018年のBURTONのSTEP ONの試乗会が決定しました。 2019年モデルの試乗会ですが、すでに2019年モデルの先行販売が始まっているようです。 先行販売というメール内容になっているので、2019年モデルが入荷されて販売されているのだろうと思います。。 BURTO... -
足が冷たくなるときの対策は? ブーツ内にホッカイロは入れれないから…。
管理人はスノーボードに言った時に、上半身が寒いと思ったことがありません。 寒いと思うのは、顔と足先くらいです。 顔はフードウォーマーを使ったり、バラクラバを使ったりして対策しているのですが、足先はブーツ内にホッカイロを入れるわけにもいかな... -
カービングターンの基本ってどうやる? 基本姿勢ができればカービングターンは誰でもできる!
カービングターンといえば、スノーボードの基本といえます。 カービングターンができるということは、エッジを上手く使うことができるということなので、フリーランだけではなく、グラトリやジブ、キッカーなどでも上達することに欠かせない技術の一つです... -
FLOW FUSIONのセッティングってどうやるの? ブーツとの相性も完成する可能性は高い?!
FLOWのバインディングのセッティングと言うか、FUSIONストラップの締め具合などで悩んでいる人も多いかと思います。 「一般的にはゆるめにセッティングするだけで良い!」とは言われていますが、「どれくらい締めれば良いのか?」ということがよくわからな... -
ノーズドロップの重要性って? ノーズドロップはターンの基本!
ノーズドロップは、できる人は多いかと思います しかし、意外と奥が深い技術で、上級者の方になればノーズドロップは板1枚分くらいで回るそうです。 管理人もヒールサイド側は結構得意で、1枚~2枚以内には180度回っていますが、トゥサイド側はもう... -
BURTONのSTEP ONがNintendo switchみたいに高騰している…。
BURTONのSUTP ONが17-18年シーズンから登場したものの、ぜんぜん販売されていないため、オークションで出品されると定価以上で落札されています。 2017年のクリスマスには、Nintendo switchは供給が間に合ったため、switchは定価に戻りましたが、今度はBUR... -
スタンス幅やアングルの決め方はどうする? 人のマネより自分の滑り安さ重視!
スタンス幅やアングルは、色々な人がいるので誰の真似をしてもいいとは思います。 しかし、あなたが滑りにくいスタンス幅やアングルで滑ることで、上達するのが遅くなりますし、変な滑り方が身についてしまう可能性もあります。 ですので、基本を抑... -
バラクラバを買うならモンベル一択! 薄いのに暖かくて値段も安い!
バラクラバを探していると、よく目にするメーカーが、「DAKINE・SMITH・THE NORTH FACE・eb's・BURTON」などなど、スノーボードでも有名なメーカーさんばかりが出てきますよね? バラクラバを見てみたい方はこちらをクリック! 有名所なのは良いの... -
BURTONのSTEP ONが合わないであろう人…。
少しずつですが、日本人の方がブログでSTEP ONのことを書いてくれたり、YouTubeにも動画がアップされるようになってきました。 そんな中で、STEP ONが合わない人を考えてみました。 STEP ONのブーツは固め STEP ONのブーツ自体は、そこそこ固めに作られて... -
BURTONのSTEP ONがヤフオクで出品祭り! 23.5~26.0cmまでたくさん出品中!
BURTONのSTEP ONを今すぐにでも試したい管理人です。 定期的にSTEP ONが適正価格で出品されないか、ヤフオクをチェックしているのですが、7セットくらい出品されています!(2017年12月19日現在) 23.5~26.0cmの間しか出品されていないので、28.0cmをほし... -
BURTONのSTEP ONの動画を集めてみた! 発売がまだ未定で日本人レビューが無い…。
BURTONのSTEP ONが気になっているあなた! 管理人もめちゃくちゃ気になっています(笑) たまにヤフオクでも出品されていますが、定価でセットで10万円弱くらいなので、良くても2割増しくらいの12万円弱くらいの値段でしか売れていませんね。 19万円近くで... -
青森県むつ市 釜臥山スキー場周辺のホテル10選!! 宿泊はむつ市でOK!本州最北端のスキー場で遊べ!
釜臥山スキー場は、本州最北端のスキー場と言われています。 厳密に言うと、兎沢スキー場というスキー場が釜臥山スキー場より北にありますが、ポニーリフト1基(250m)だけしかない小さなスキー場なのでカウントされていないようですね。 兎沢スキー場は、... -
オフトレはKINGSや室内ゲレンデだけじゃない! 自分の体をスノボ体型にするのもオフトレの重要なこと!
スノーボードのオフトレといえば、全国的にはKINGSやウォータージャンプなどのキッカーの練習やジブ系の練習がメインになるでしょう。 室内ゲレンデが近くにある人たちは、カムイみさかなどのハーフパイプなどになるかと思います。 もしろん、人工芝や人工... -
初心者やグラトリをこれから始めたい人向けの板はどんな板?
スノーボードの板を選ぶのは、上級者の方でも悩みどころではないでしょうか。 また、どんな滑り方をしたいのかによって、板の硬さや板の形状も色んな選択肢がありますし、方向性によっておすすめの板などもあります。 基本的に、初心者の方やグラトリを覚... -
スノーボード(スノボ)盗難防止はワイヤーロックを!丈夫でコンパクトなワイヤーがおすすめ
全国各地で毎年被害がある様ですが、スノーボード(スノボ)やスキー板の盗難防止は大丈夫ですか? 板とBindingを合わせると10万円を超えるものが多いですから、良い板やBindingを使用している人は、絶対にワイヤーロックなどを利用しておいたほうが良いで...