-
011Artistic(ゼロワンワン)24-25年スノボモデルのおすすめ!
スノボの新モデルは検討されましたか?011Artistic(ゼロワンワン)2024-25年モデルのおすすめパネルランキングを特集しました。 011Artisticと言えば、北海道発のグラトリ専門メーカーとして、グラトラーから人気が高いメーカーです。 とても国産ボードな... -
BCストリームBC STREAM 2024年モデル24-25 おすすめ板ランキング DRの評判も
BC STREAM24-25 BCストリーム2024年のおすすめ板ランキングを特集しました。 BC STREAM スノーボードは、個々の製造スタッフが、数々の工程を担当する体制で製造しています。 大量生産こそできませんが、反面クイックなスタンスでの開発と製造をすることが... -
16-17 head Bindingの予約購入は?
headと聞くと、楽天でスノーボードセットを探していた時に、3点セットで安く売っているメーカーの一つだったので、あまり良いメーカーではないのかなぁというイメージが強かったのですが、当サイトを運営している経過でいろんな事を調べていくたびに、head... -
16-17 FLUX Bindingの予約購入は?
FLUXといえば、三大バインディングメーカーの一つと言っても過言ではないでしょう。初心者から上級者まで様々なバインディングで幅広くサポートしてくれるバインディングです。 17年モデルからはトランスファーベースという新しいベースを採用しています。... -
初心者のスタンスはどうする?スイッチを考えたダックスタンスは待て!
アングルやスタンス幅は、スノーボーダーにとっては永遠の課題ではないでしょうか。カービングやフリーランを中心にする人は、両足前向きにする人が多いと思いますし、グラトリやジブ系で遊んでいる人はダックスタンスが多いと思います。 何をやる... -
2017年初滑り!青森市のモヤヒルズで滑ってみた!
青森市から超近いスキー場として青森県民には大人気のモヤヒルズです。2017年の1月5日に本年の初滑りに行ってきました。大寒波が期待できそうというシーズン前の予想とは裏腹に、昨シーズン同様の暖冬になっている今シーズンですが、モヤヒルズは青森県で... -
16-17 FLOW Bindingの予約購入は?
FLOWのリアエントリーは、ハイバックの後ろをカチッと止めるだけでOKなので、リアエントリーシリーズの中では一番早く装着できるモデルになっています。SP UNITEDだとハイバックの後ろ+アンクルストラップの留め具をカチッと止めなければいけません。 リ... -
センタリングをブーツで合わせるとおかしくなる理由とは?
センタリングを出す時に、ブーツのはみ出す長さを前後で図って決めているという人もいるかと思います。実際にそのように説明されている人も多いです。 ブーツでセッティングしてもセンタリングが出せる時があるのですが、それではダメなこともあり... -
SP UNITEDのBindingのセンタリングが難しすぎる…
SP UNITEDを購入したけど、セッティングが難しいと思っている人。結構いると思います。公式でも十分な説明があるサイトや動画を出していませんし、通販で購入した人もよくわからない人が多いのではないでしょうか。 特に初めてBindingのセッティングをする... -
16-17 DRAKE Bindingの予約購入は?
DRAKEといえば、瀧澤憲一さんが思い浮かぶ管理人です。YouTubeでスノーボード動画をたくさん見ている人は一度は見たことがあると思います。バインディングのライダーをやっている瀧澤憲一さんがおすすめしていたバインディングを見てみると安いという印象... -
16-17 FANATICの予約購入は?
FANATICは20年以上にわたって研究されているブランドです。 特に軽量化に力を入れているので、取り回しやすさは定評があるボードです。 軽いから高速域でのバタつきが気になるかもしれませんが、安定感があるボードに仕上げています。 16-17 FANATIC ニュ... -
16-17 BURTONバインディングの予約購入は?
BURTONのバインディングの特徴は、ESTシステムです。1mm単位で微調整できるのが最大の特徴で、細かいセッティングにこだわっている人向けのバインディングと言えるでしょう。ネジ2本で止めるというものなので、ゲレンデでリフトを降りてから微調整すること... -
GoProを抜くカメラが登場?!「MySight360」は自動で手ぶれ補正!
出典:rakunew まだ発売前で現在(2016年12月22日)支援を募集している状況で、「MySight360」というコンパクトなカメラが2017年4月以降に販売されるようです。。 支援を募集中ということは、まだまだ改良の余地があるということでしょう。管理人が思うに、... -
野辺地のまかど温泉スキー場に行ってきた!2016年12月18日
管理人のシーズンインはまかど温泉スキー場でした!天気は晴れで最高だったのですが、風邪が強く、途中からリフトがゆっくり運転になりましたし、気温が上がって雪が溶けていってました。 前日の17日からのオープンだったのですが、前日は気温は低いものの... -
【2017年シーズン】スノボブーツまとめ!あなたが探しているスノボブーツはここにあるよ!
18-19年モデルのブーツをまとめました。こちらもご覧ください♪ スノーボードのブーツをある程度まとめました。メーカー別に並べていますが、ブーツは実際に履いてみないとわからないという意見が多いです。ですので、通販で購入しようと考えている人はサイ... -
楽天でスノボギアを購入している人の91%は損している?
管理人も楽天でよく買い物をしています。最近購入したスノーボード用品で言うと、バインディング(SP UNITED)は楽天で予約購入しました。スノーボードギアって、バインディングはもちろんですが、板とか10万円近くしますよね?。普通に買い物しただけでも... -
バインディングにはPOWCANT(パウカント)!楽に板を踏んでカービングマスター!
カービングをする時に、有効的な足の使い方が簡単に言うと、膝を内側に入れ込むことです。 板を踏むという動作ですね。文字では説明しにくいので、管理人がいつも見ているYouTubeのスノーボード研究家の虫くんの動画を見て下さい。 個性的な人です... -
平間和徳「rama」のギア&スタンス!【2017年シーズン】
冬はバリバリのカービングマスターである、ramaさんこと、平間和徳さんです。シーズン中のレッスン料は約2万円と超高額なのに、予約が取れなくなるくらい人気があるramaさんです。レッスンはかなり好評で、かなり理論的に教えている印象です。オフシーズン... -
ボードに貼るステッカーを自作!1枚あたり50円あればできるよ
スノーボードの板を購入した時にステッカーを貼る人と貼らない人がいます。 私は貼ったほうが防犯の面でも良いのかなぁという気持ちがあるので貼っています。 そもそもグラフィックを気に入って購入していることもあるでしょうし、何も貼っていないボード... -
スノーボードの板はこうやって選ぶ。ボード初心者が選ぶボードはこれだ!
スノーボードの板を選ぶときには何を基準にしていますか? 私は、好きなメーカーということが第一条件で、他にはキャンバーでフレックスを気にしています。 シェイプはあまり気にしていませんが、ディレクショナルツインかツインチップだったら良いかなぁ...