HOW TOブーツとバインディングの相性について。
ブーツやバインディングの相性って、考えたことありますか? ブーツの硬さやバインの硬さを気にして選ぶ人はいるかと思いますが、相性までは決めていない人って多いかと思います。 管理人が感じたのが、ブーツのソールの硬さによってバインの感覚が全然変... スノボ始め方初心者必見!スノーボードの始め方と楽しみ方ガイド
「大学受験が終わったら、バイトのお金がたまったら、スノボを始めるって決めてたんだ!」なんて方も多いと思います。 初めてのスノボ、わくわく、ドキドキ楽しみですよね?でも、その反面、わからないことばかりで不安かもしれません。 そんな初めてスノ... 011Artistic/ゼロワンワンアーティスティック17-18 011Artistic X FLY 予約・購入はどこで?
011Artisticは北海道の札幌発のブランドで、011は札幌の市外局番だということは有名な話ですよね。 グラトリ板で有名なメーカーですので、グラトリにはものすごく定評があります。 OGASAKA工場で作られている国産ボードなので、製品も安心感がありますね。... メーカー17-18年モデル 人気のグラトリ板をまとめました!
人気のグラトリ板をレビューしている動画あったのでまとめました。 国産ボードから認知度が低いけど良い板を作っているメーカーさんが紹介されています 011Artistic SWITCH メインとスイッチで構造やコア材が非対称になっているキャンバーボードです。 ノ... NORTH WAVE Boots16-17年モデル NORTHWAVE LEGENDを購入!
ブーツはシーズン終了後に購入したほうが良いと思っている管理人ですが、今シーズンは一度、X5のGTXをヤフオクで購入して試履しました。 X5を購入した理由は、BOAを履いてみたかったということと、ヤフオクで2万円で落札できたということです。 実際に履い... FLOW BindingFLOW NX2 Fusionを購入した! 世界で2番目に売れているFLOWのレビュー
FLOWのバインディングは世界で2番目に売れていると聞いたことがあるバインディングです。 世界一位は、天下のBURTONかな? 最近では、FLOWやSP UNITEDなどのリアエントリーもちょくちょくゲレンデでも見かけるようになりましたよね。 FLOWは海外勢が多いと... ALLIAN(アライアン)17-18年モデル ALLIAN PRISMはやっぱり良い!
ALLIANといえば、PRISMシリーズが定番で一番人気がある板だと思います。 17-18年モデルの変更点は、接着剤の量を10%少なくしたことで、板が軽量化しました。 それ以外の変更点がないことから、PRISMの完成度が高い板になっていて、ユーザーの評価もライダ... HOW TOカービングターンに慣れてきたら、壁で遊んでみよう!
初心者が初級者くらいになってくるとカービングターンだけでは、面白くなくなってきませんか? そんなときには横壁を登ったりジャンプしたりして遊びましょう! 不安定なところや壁を登ったりすることで、バランス感覚や技術が絶対に上がりますし、滑るの... Binding(バインディング)SP UNITED vs FLUX! リアエントリーとストラップのどっちが良い?
※あくまでも管理人の主観なので、あなたに合うかどうかはわかりませんのでご了承ください。 なぜ、この記事を書こうと思ったのかというと、今シーズンは無駄に?SPとFLUXを2つずつ購入しました。 そこで個人的に感じたことをまとめてみました。 >>FLUX X... HOW TOスノーボード・ブーツの保存方法は?
そろそろシーズンオフが近づいてきましたね。 もうとっくにボードを片付けてしまった人もいるでしょうし、「ゴールデンウィークまで滑るよ!」って人もいるでしょう。 ここでは、スノーボードの収納について紹介したいと思います。 スノボの常連さんには当... HOW TOショートターンのやり方!ショートターンがイメージ通りできない初級者向け!
スノーボート初級者になるとカービングターンを練習する人が増えてくると思います。 まずは、ミドルからロングのカービングターンを練習する方が多いかと思います。 カービングターンもエッジを立てるコツを掴んでしまえば、「意外と滑れてる?」って勘違... FLUX BindingFLUXのXFを買った結果!ramaさんみたいに上手くなった(笑)
FLUXと言えば、バインディングの王道ブランドで人気が高いメーカーですね。 管理人は天邪鬼なので、今までFLUXを購入したくないと思っていたのですが、実際に購入して使ってみるとヤバイ! 管理人の足に合ったのかわかりませんが、トゥ側もヒール側もかな... 岩手県安比高原スキー場で滑ってきた!2017年3月12日日曜日
2017年3月12日の日曜日に安比高原スキー場に行ってきました! 安比高原スキー場は2回目で、前回来たときには平日だったのでガラガラだったのですが、流石に日曜日は結構混んでいましたね。 でも大きいスキー場なので、コースを選べば、そこそこ空いている... メーカー青森スプリングスキーリゾートの試乗会に行ってきた!
出典:ゼビオ 試乗会ということで、初めて行ってきました。青森スプリングスキーリゾートには、約3時間程度かかるのですが、上記のHPによるとYONEXとALLIAN、SALOMONがあるということなので、乗ってみたいボードをいくつかピックアップして行ってきました... Binding(バインディング)SALOMONのDefenderを買ったから、ちょっとだけSP UNITEDのCOREと比べてみた
今年はSP UNITEDのCOREを購入したので、「コレだけでいっか。」って感じで使っていたのですが、予備としてもだし2枚目の板専用のバインディングを購入しようと思って、色々と悩んだ末に、SALOMONのDefenderを購入しました。 狙いは、カービング系のバイン... Binding(バインディング)ブーツとバインディングのサイズの選び方。MとLどっちが良い?
店頭で自前のブーツを持っていってからバインディングとの相性を実際に確認することが一番いいと思いますが、安くて便利な通販を利用している人も多いかと思います。 メーカーによってバインディングのサイズはまちまちで、管理人が購入したSALOMONのDef... スノボ用品ずれない・息苦しくない・凍らないフェイスマスクは『DREGEN IOMI SG』で決まり!
バラクラバやフードウォーマーについているフェイスマスクでは、滑っていると息苦しくなったり、気温差で濡れてきて凍って冷たくなったりしますよね。 ネックウォーマーを口まで上げてもずれてしまいますし、良いフェイスマスクは無いのかなぁと探したとこ... HOW TO青森スプリングスキーリゾートは日曜日でもスイスイ滑れちゃうよ!
青森スプリングスキーリゾートに2017年2月19日の日曜日に滑りに行ってきました! 青森スプリングスキーリゾートは初めてだったのですが、広くて雪質も良くて最高でした!天気があまり良くなかったのが残念ですが、もう一度行きたいですね! 天気が... スノボ用品ずれない・曇らない・凍らない・息苦しくないフェイスマスクはコレ!
日焼け対策や寒さ対策に必要なのがフェイスマスクですよね。 寒いときには口元や鼻を出していると「凍ってしまうんじゃない?」と思ってしまうくらい冷たくなってしまします。 そこでフェイスマスクやバラクラバなどが必要になってくるのですが、凍ったり... スノボ始め方スノーボード用語集
スノーボードの世界は、独自の用語が豊富にあり、初心者や経験者であっても、時々その意味を疑う瞬間が訪れることがあるでしょう。 そんなときに、仲間とのコミュニケーションをスムーズにし、スノーボードの楽しさを更に深めるために、こちらのスノーボー... HOW TOスノーボードで日焼け?!照り返しでゴーグルの形に日焼けしたくないなら…
スノーボードは寒い冬のスポーツだから日焼けとは無縁!と考えていると、ゴーグルの後がくっきりと残ってしまう日焼けをしてしまう可能性があります。 日焼け対策をしないと後悔することになりますよ? スノーボードでピーカンだとかなり嬉しくてテ... スノボ用品スノボでヘルメットはダサい?海外ではヘルメットが当たり前という事実
なぜ、スノボでヘルメットをするのかというと、当然カッコいいからという理由よりも安全のためという理由です。管理人もヘルメットを今シーズン購入して被っています。そして、ちょうど初ヘルメットの時に、派手にコケて頭を打ちました(笑)。ヘルメット...