-
SALOMONのDefenderを買ったから、ちょっとだけSP UNITEDのCOREと比べてみた
今年はSP UNITEDのCOREを購入したので、「コレだけでいっか。」って感じで使っていたのですが、予備としてもだし2枚目の板専用のバインディングを購入しようと思って、色々と悩んだ末に、SALOMONのDefenderを購入しました。 狙いは、カービング系のバイン... -
ブーツとバインディングのサイズの選び方。MとLどっちが良い?
店頭で自前のブーツを持っていってからバインディングとの相性を実際に確認することが一番いいと思いますが、安くて便利な通販を利用している人も多いかと思います。 メーカーによってバインディングのサイズはまちまちで、管理人が購入したSALOMONのDef... -
ずれない・息苦しくない・凍らないフェイスマスクは『DREGEN IOMI SG』で決まり!
バラクラバやフードウォーマーについているフェイスマスクでは、滑っていると息苦しくなったり、気温差で濡れてきて凍って冷たくなったりしますよね。 ネックウォーマーを口まで上げてもずれてしまいますし、良いフェイスマスクは無いのかなぁと探したとこ... -
青森スプリングスキーリゾートは日曜日でもスイスイ滑れちゃうよ!
青森スプリングスキーリゾートに2017年2月19日の日曜日に滑りに行ってきました! 青森スプリングスキーリゾートは初めてだったのですが、広くて雪質も良くて最高でした!天気があまり良くなかったのが残念ですが、もう一度行きたいですね! 天気が... -
ずれない・曇らない・凍らない・息苦しくないフェイスマスクはコレ!
日焼け対策や寒さ対策に必要なのがフェイスマスクですよね。 寒いときには口元や鼻を出していると「凍ってしまうんじゃない?」と思ってしまうくらい冷たくなってしまします。 そこでフェイスマスクやバラクラバなどが必要になってくるのですが、凍ったり... -
スノーボード用語集
スノーボードの世界は、独自の用語が豊富にあり、初心者や経験者であっても、時々その意味を疑う瞬間が訪れることがあるでしょう。 そんなときに、仲間とのコミュニケーションをスムーズにし、スノーボードの楽しさを更に深めるために、こちらのスノーボー... -
スノーボードで日焼け?!照り返しでゴーグルの形に日焼けしたくないなら…
スノーボードは寒い冬のスポーツだから日焼けとは無縁!と考えていると、ゴーグルの後がくっきりと残ってしまう日焼けをしてしまう可能性があります。 日焼け対策をしないと後悔することになりますよ? スノーボードでピーカンだとかなり嬉しくてテ... -
スノボでヘルメットはダサい?海外ではヘルメットが当たり前という事実
なぜ、スノボでヘルメットをするのかというと、当然カッコいいからという理由よりも安全のためという理由です。管理人もヘルメットを今シーズン購入して被っています。そして、ちょうど初ヘルメットの時に、派手にコケて頭を打ちました(笑)。ヘルメット... -
VONZIPPERのゴーグル FISHBOWLを5000円でゲット!1年落ちなのに安すぎ!
VONZIPPERのゴーグルは、ジャパンフィットになっているので鼻が低い管理人でもピタッと密着してくれます。VONZIPPERは有名なメーカーだと思いますし、定価も2万円超えのものがたくさんありますので、品質にも問題はないと思います。でも、1年落ちになった... -
安比高原スキー場のパウダーでパフパフ!暖冬なんて関係ない!
今まで、青森県の小さめのスキー場(釜臥山スキー場、まかど温泉スキー場、モヤヒルズ、八甲田山スキー場)しか行ったことがなかった管理人ですが、1泊で安比高原スキー場へ行ってきました。八甲田山スキー場はゴンドラで上まで上がれば、5kmのコースもあ... -
通販で購入したDEELUXEのブーツを自分で熱成形をやる方法
DEELUXEは人気があるブーツですが、熱成形をすることでパフォーマンスを最大限発揮できるブーツなので、通販で購入したほうが安いのですが、専用のオーブンがないと整形できないから、高いけどショップで購入している人が多いかと思います。もしくは、通販... -
16-17 FLOW NEXUS GREENを購入してみたけど合わなかった(笑)
この記事を書いている今日、FLOWのバインディングが届きました。ヤフオクで落札して格安で購入できたのですが、セッティングをしてみたところ、管理人には全くあいませんでした。合わなかった理由としては、ハイバックが立たなかったということです。SP UN... -
ワンフットでスムーズに滑れない人。ワンフットを上手に滑るコツとは?
スノーボードをやる人の初めにつまづくところがワンフットでスムーズに滑るというところではないでしょうか。 スキー場によっては、板は手に持ったままリフトに乗ることができるので、ワンフットでリフトの乗り降りを省いている人もいますよね。 ワ... -
グラトリ・ジブの基本!オーリーとノーリーをやる前にプレスから覚えよう!
スノーボード初心者が憧れる?グラトリやジブですが、テクニカル系で進んでいる人でも基本姿勢を確認するときに、オーリーをしたりしますよね。両足ジャンプでもいいですが、ボードの重心移動を覚えることにもなるので覚えておきましょう。ターンを... -
16-17 NITRO Bindingの予約購入は?
NITROと聞くと、グラトリやパーク系の人が多く乗っているような印象ですが、バインディングもあったとは知りませんでした。しかし、上位モデルになるのかな?ミドルフレックス以上のバインディングは、4×4のディスクが無いみたいですね。ということは、NIT... -
OGASAKA(オガサカ)24-25年スノーボードモデルの予約・購入は?おすすめ板ランキング
24-25年モデル の予約や購入を検討されている頃ですね。OGASAKA(オガサカ・スノーボード)2024年のおすすめ板ランキングを特集しました。 長野県の飯山というところで中学校の校長先生が実際にスキーを見て、「子供たちの冬の体育の授業に使えそうだ」と... -
011Artistic(ゼロワンワン)24-25年スノボモデルのおすすめ!
スノボの新モデルは検討されましたか?011Artistic(ゼロワンワン)2024-25年モデルのおすすめパネルランキングを特集しました。 011Artisticと言えば、北海道発のグラトリ専門メーカーとして、グラトラーから人気が高いメーカーです。 とても国産ボードな... -
BCストリームBC STREAM 2024年モデル24-25 おすすめ板ランキング DRの評判も
BC STREAM24-25 BCストリーム2024年のおすすめ板ランキングを特集しました。 BC STREAM スノーボードは、個々の製造スタッフが、数々の工程を担当する体制で製造しています。 大量生産こそできませんが、反面クイックなスタンスでの開発と製造をすることが... -
16-17 head Bindingの予約購入は?
headと聞くと、楽天でスノーボードセットを探していた時に、3点セットで安く売っているメーカーの一つだったので、あまり良いメーカーではないのかなぁというイメージが強かったのですが、当サイトを運営している経過でいろんな事を調べていくたびに、head... -
16-17 FLUX Bindingの予約購入は?
FLUXといえば、三大バインディングメーカーの一つと言っても過言ではないでしょう。初心者から上級者まで様々なバインディングで幅広くサポートしてくれるバインディングです。 17年モデルからはトランスファーベースという新しいベースを採用しています。...