-
16-17 ALLIAN PRISM (アライアン プリズム) 予約購入は?
グラトリやパークボードとして有名なALLIANですが、ALLIANの中でもミドルフレックスのPRISMです。 ソールの「ALLIAN」という文字が行けていますね。 ピーカンTVで有名な谷口尊人さんがよくキッカーでソール部分を見せてくれているのが、個人的には印象的で... -
16-17 OGASAKA CT-S (オガサカ)予約購入は?
OGASAKA CT-Sはオールラウンドボードで、どんな雪にでも楽しんで乗ることができるボードです。 しかし、OGASAKAなのでカービングをしたいって人にオススメです。 またフリーランでも楽しく滑れるボードですね。 キャンバーボードでディレクショナル... -
16-17 OGASAKA SNOWBOARDS FC(オガサカ)ワイドボードもラインナップに追加 予約購入は?
テクニカル系で大人気のOGASAKA、FC。 OGASAKAの中でも一番売れているモデルがFCです。 そんなカービング大好きな人が愛するFCですが、16-17モデルではワイドボードが出ます。 現在(2016年4月)では、楽天などの販売ページにはワイドボードの情報が載って... -
16-17 eb’s (エビス) 予約購入は?
eb'sのアイテムは、小物を中心に人気が高いメーカーですね。 一番有名なのは、グローブなのではないかと思います。 管理人もピーカンTVで有名な谷口尊人さんの動画で、eb'sが紹介されているのを見ていろいろ購入してきました。 グローブは高いので、まだ手... -
16-17 BC-STREAM S (BCストリーム エス)予約購入は?
BC Streamを有名にしたと言っても過言ではない、大人気モデルのSです。 16-17モデルでは、ウエスト幅を全体的に2mm太くすることで安定感を増しています。 幅を太くしていますが、サイドカーブを若干深くすることによって、操作性を損なわないように... -
16-17 BC-STREAM ARK (BCストリーム アーク)
16-17モデルでARKがリニューアルして戻ってきました。 基本的には中級者・上級者向けの板で、硬めのキャンバーボードになっています。 特にノーズとテール部分を固くすることで、ビックキッカーやハーフパイプでもいけちゃうボードになっています。 ... -
16-17 BC-Stream RIDER’S SPEC DR(BCストリーム ライダーズスペック)平間モデル 予約購入は?
RAMAさんの相性で有名なBC Streamライダーの平間和徳さんが開発しているDRです。 DRのコンセプトはパウダーも滑れてカービングターンもできるボードをコンセプトに作っていました。 昨シーズンも出るまでは、セミパウダーまで滑れるボードだったのですが、... -
16-17 BC-STREAM R-2 Wide Custom カスタム 予約購入は?
BC Streamのラインナップの中でも人気のハンマーヘッドモデルであるR-2。 16-17年モデルでは、新しくワイドボードが追加されることになりました。 サイズは、「44N/48N/51N/54N(ナロー)」 「51/54/57/62・57W/62W(ワイド)」 形状はキャンバーに... -
16-17 BC Stream RIDERS’SPEC (BC ストリーム ライダーズスペック)青木 予約購入は?
青木モデルは、ワイドボードになっています。 16-17モデルでは、ラインナップが157だけとなり、「57X・57XX・57XXX(シングルエックス・ダブルエックス・トリプルX)」という3種類の幅を選べるタイプ用になりました。 シングルXは、25cm。ダブルXは... -
スノーボード初心者が挫折しないためには?
スノーボード初心者が挫折しないためには、どうしたら良いか考えて見ましょう。 スノーボードがイヤになって挫折する原因の一つとして、痛みがありますね。 初めはスノーボードをつけて歩くだけでもかなり困難になりますし、ちょっとした坂でもバインディ... -
スノーボードでコケてばかりでおしりが痛い…。コケない方法とは?
スノーボード初心者が一番初めに壁にぶち当たるのが、何度も倒れてしまうということです。 ワンフットでリフトから降りるときにもコケて…。 木の葉落としをやっている時にも尻もちついて…。 ターンの練習をやっている時にもコケて…。 何度も... -
スノーボードは楽なスポーツ!だって滑り降りるだけだから…
スノーボードって結構ハードなスポーツだと思っていませんか? 足の筋力がないとうまく滑ることができないと思っている人もいると思います。 初めてスノーボードをやった時には、下半身だけじゃなく、上半身の筋肉も悲鳴を上げていませんか? 実は、スノー... -
スノボは子供から始めたほうが上達は早い?
スノーボードを始めるには子供の頃から始めたほうが絶対に上達は早いですよね。 バランス感覚を鍛えることもできますし、脚力もつきます。 雪の中、外で遊ぶので体も元気で健康になるでしょう。 でも子どもと言ったら、普通は5歳くらいとか小学校入... -
スノーボード初心者がまず覚えることとは
まずスノーボード初心者が覚えなければいけないことをいくつかまとめてみました。 スノーボードは坂だと流れていくもの スノーボードをつけた時の歩き方 スノーボードをつけたまま坂を登る方法 スケーティング スノーボードは坂だと... -
あったら便利なスノーボード用品
スノーボードをする時に最低限必要だと思うギアはこちらで紹介しています。 管理人的に、あったら便利なものをここでは紹介しています。 すべてが必要なわけではありませんので、必要だと思ったら購入してみてくださいね! ゴーグル&サングラス リ... -
スノーボード初心者が用意するスノーボード用品とは?
初めてスノーボードをやりたい!と思っている人は、まずはレンタルや友達から借りてから体験したほうが無難です。 スノーボードは初めての人にとっては立つことも難しく、コケておしりを打ちまくるので「痛くて面白くない…。」という理由でヤメる人... -
MOSS SNOWSTIC(モス・スノースティック)23-24年モデルの予約・購入は?おすすめ板ランキング
MOSS SNOWSTIC(モス・スノースティック)23-24年モデルの予約・購入はいつから? 2024年のおすすめ板ランキングをお伝えします。 MOSS SNOWSTICといえば、パウダーボード!というくらいパウダーボードの種類が数多く作られています。 ミドルフレックスで... -
GRAY (グレイ スノーボード) 23-24年モデルの予約・購入は?おすすめ板ランキング
ぼつぼつ23-24年モデル の予約や購入を検討されている頃ですね。GRAY (グレイ スノーボード)2024年のおすすめ板ランキングを特集しました。 GRAY Snowboardsといえば、Desperadoが一番人気ではないでしょうか。 日本では代表的なハンマーヘッドの一本で... -
CAPiTA(キャピタ)23-24年モデルの予約・購入は?おすすめ板はこれ!
日本では大人気のメーカーCAPITA(キャピタ)23-24年モデルの予約・購入はいつから?2024年のおすすめ板ランキングをお伝えします。 世界一とも言われるオーストリアのファクトリー「MOTHERSHIP(マザーシップ)」で《地球で1番のスノーボードを作る》とい... -
011Artistic(ゼロワンワン)23-24年スノボモデルのすすめはこれ!
スノボの新モデルは検討されましたか?011Artistic(ゼロワンワン)2023-24年モデルのおすすめパネルランキングを特集しました。 011芸術的と言えば、北海道発のグラトリ専門メーカーとして、グラトラーから人気が高いメーカーです。 とても国産ボードなの...